芦刈南インターチェンジ(あしかりみなみインターチェンジ)は、佐賀県小城市にある有明海沿岸道路(佐賀福富道路)のインターチェンジである。 概要 芦刈南インターチェンジ, 所属路線 ...芦刈南インターチェンジ 東側鹿島方面ランプ所属路線 有明海沿岸道路本線標識の表記 芦刈南起点からの距離 6.5 km(嘉瀬南IC起点) ◄芦刈IC (2.0 km) (1.4 km) 福富北IC►接続する一般道 国道444号供用開始日 2016年3月26日通行台数 X台/日所在地 〒849-0313佐賀県小城市芦刈町永田北緯33度12分11.5秒 東経130度12分53.6秒テンプレートを表示閉じる 芦刈南ICと前後のICおよび有明海沿岸道路の経路 歴史 2016年3月26日 : 芦刈IC - 芦刈南IC間開通に伴い供用開始[1][2]。 2016年6月23日 : 芦刈南IC出口ランプ付近で、雨が原因で盛土が崩落し、芦刈IC - 芦刈南ICが通行止めになる[3]。 2018年3月30日 : 芦刈IC - 芦刈南ICの上り線が復旧[4]。 2018年12月26日 : 芦刈IC - 芦刈南ICの下り線が復旧[5]。 2021年7月24日 : 芦刈南IC - 福富IC間 開通[6]。 接続する道路 小城市道(間接的に国道444号と接続) 隣 有明海沿岸道路(佐賀福富道路) 芦刈IC - 芦刈南IC - 福富北IC 脚注 [1]“有明海沿岸道路芦刈〜芦刈南、来月26日開通”. 佐賀新聞 (2016年2月18日). 2016年2月18日閲覧。 [2]“有明海沿岸道路の芦刈IC〜芦刈南IC間の開通日とインターチェンジ等の名称が決定しました”. 佐賀県 (2016年2月12日). 2016年3月6日閲覧。 [3]“開通3カ月の芦刈南IC 有明海沿岸道の路面陥没”. 佐賀新聞 (2016年6月24日). 2017年7月11日閲覧。 [4]“有明海沿岸道路【佐賀福富道路】の芦刈IC〜芦刈南IC間の佐賀方面への上り線について通行止めを解除します”. 佐賀県 (2018年3月27日). 2018年12月26日閲覧。 [5]“有明海沿岸道路【佐賀福富道路】下り線の芦刈IC〜芦刈南IC間の通行止めを解除します”. 佐賀県 (2018年12月20日). 2018年12月26日閲覧。 [6]“有明海沿岸道路の芦刈南IC〜福富IC間が令和3年7月24日(土曜日)に開通します”. 佐賀県 (2021年6月15日). 2021年6月15日閲覧。 関連項目 日本のインターチェンジ一覧 あ行外部リンク 佐賀県 佐賀県 県土整備部Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.