脇田菜々子

日本将棋連盟所属の女流棋士 ウィキペディアから

脇田菜々子

脇田 菜々子(わきた ななこ、1997年3月7日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士[1]女流棋士番号は66[1]愛知県一宮市出身[1]中田章道七段門下[1]愛知県立一宮南高等学校[2]名城大学人間学部人間学科卒業[1][3]

概要 脇田菜々子 女流初段, 名前 ...
 脇田菜々子 女流初段
Thumb
令和元年11月、人間将棋姫路市にて
名前 脇田菜々子
生年月日 (1997-03-07) 1997年3月7日(28歳)
プロ入り年月日 2018年11月1日(21歳)
女流棋士番号 66
出身地 愛知県一宮市
所属 関西【2022年7月まで】
→関東【2022年8月以降】
師匠 中田章道七段
段位 女流初段
女流棋士DB 脇田菜々子
2020年4月1日現在
テンプレートを表示
閉じる

棋歴

女流棋士になるまで

小学校1年生のときに幼馴染に教わって将棋を覚えた[1][4]

2009年4月、中学1年生のときに東海研修会に入会(F2クラス)[5][6]

2013年、高校1年生のときに第21回高校将棋新人大会女子の部優勝[2][4][注釈 1]

2013年12月には東海研修会でC2クラスに昇級し[7]高校生女流棋士を目指していたが昇級にわずか1勝届かず[要出典]

2015年に名城大学へ進学した。同年、研修会を退会。

大学2年生のとき(2016年度)、第37回学生女流名人戦で優勝すると、翌2017年の第38回大会でも優勝し2連覇[1][8][9][10]

2018年2月、再び東海研修会に入会(C2クラス)[11]。同年8月にB2クラスに昇級し[5]、翌9月に対局数要件を満たしたことで、この年の4月に改訂された「女流棋士規定」[12]により、女流棋士2級となる権利を得た[1]

女流棋士資格申請を行い、名城大学4年生であった[9]2018年11月1日付で連盟関西本部所属の女流棋士2級となった[1]

女流棋士になってから

2019年2月6日、第46期女流名人戦予選準決勝で山口絵美菜に勝ち、「女流名人戦予選決勝進出」の昇級条件を満たして女流1級に昇級した[13]

2019年度は公式戦17勝9敗の成績を挙げ、年度指し分け以上(8勝以上)の昇段規定により2020年4月1日付で女流初段に昇段した[14]

2022年8月1日付けで所属を関東に移すことを自身のブログで報告した[15]

棋風

居飛車党[1]

人物

女流棋士を意識し始めたのは2009年だが、本格的に目指し始めたのは学生女流名人戦優勝後の2017年。この背景に「加藤桃子への憧れ」を挙げている[4][10]

大学時代は心理学を専攻[5]。また将棋部にも所属していた[5]。学生女流名人戦2連覇は将棋部時代に達成したものである[10]

脇田と同じ一宮市の出身である中澤沙耶は、通った大学や将棋教室も同じであり[9]、親しくしている[16]

趣味はカラオケやショッピング、雑貨屋巡り[17]

愛称は「わきにゃん」[18]

昇段・昇級履歴

女流棋士になるまで
  • 2009年04月00日: 東海研修会 入会(F2クラス)[6]
  • 2013年12月00日: 東海研修会 C2クラス昇級 [7]
  • 2015年00月00日: 東海研修会 退会(2015年5月C2クラス)[19]
  • 2018年02月04日: 東海研修会 再入会(C2クラス)[20]
  • 2018年02月18日: 東海研修会 C1クラス昇級 [20]
  • 2018年08月19日: 東海研修会 B2クラス昇級 [21][22]
  • 2018年09月24日: 研修会B2昇級後に、研修会での48対局を終え、女流棋士2級となる権利を取得[23][注釈 2][注釈 3]
女流棋士(女流2級以降)

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

主な成績

在籍クラス

さらに見る 開始 年度, (出典)女流順位戦 ...
女流順位戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)女流順位戦
白玲 A級 B級 C級 D級 0
2021 1 順位決定トーナメント戦53位
2022 2 D12x 1-7
2023 3 D24* 4-4
2024 4 D18* 4-4
2025 5 D17*
女流順位戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
閉じる

年度別成績

さらに見る 年度, 対局数 ...
女流公式棋戦成績
年度 対局数勝数負数勝率(出典) 女流通算成績
2018年度 9540.5555[32] 対局数勝数負数勝率(出典)
2019年度 261790.6538[31] 352213
2020年度 218130.3809[33] 563026
(小計)
2018-2020
563026 女流通算成績
年度 対局数勝数負数勝率(出典) 対局数勝数負数勝率(出典)
2021年度 2310130.4347[34] 794039
2022年度 2613130.5000[35] 1055352
2023年度 217140.3333[36] 12660660.4761[37]
2024年度 2413110.5416[38] 15073770.4866[39]
(小計)
2021-2024
944351
通算 15073770.4866[39]
2024年度まで
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.