Remove ads
ウィキペディアから
『美川べるのの青春ばくはつ劇場』(みかわべるののせいしゅんばくはつげきじょう)は、美川べるのによる日本の4コマ漫画作品。講談社『別冊フレンド』1995年3月号[1]より2010年3月号[2]まで連載された。単行本は全5巻。また、この項目ではスピンオフ作品『漢式 青春ばくはつ劇場』についても記述する。
1993年、『別冊フレンドDX・Juliet』(講談社)掲載の読み切り作品「激情アーティスティック」でデビューし、その後ゲームアンソロジー作品等で活動していた美川にとっての初連載作。1995年の連載開始時、美川は18歳の高校生だった。2010年まで15年間連載を続け、完結時点で『別冊フレンド』の最長寿作品だった[3]。作者いわく「アンケートハガキと読者ページの隙間などに」連載されていた。英語表記は『VERNO'S THEATER 』1、2巻はお笑いコンビのいつもここから、3巻は占星術研究家の鏡リュウジが帯にコメントを寄せている。
主人公の女子高生・金子麗とその彼氏「部長」の周囲で織りなされる、「青春ばくはつな日々」の日常的なネタを中心に、作者独特のギャグが展開される。形式はオーソドックスな4コマ漫画で、特にストーリーの流れは無い。
ウェブコミック誌『e-manga』vol.10〜vol.49にて連載された。
漢式は「おとこしき」と読む。当初は上記の媒体で発表されたWebコミックであったが、2004年単行本が発売されて紙面化(全3巻)。なお、美川べるのの作品で初めて「最終巻」が発刊された作品。なお、他に完結したWebコミックとしては『超空転神トランセイザー』(全3巻)などがある。
4コマ作品の『美川べるのの青春ばくはつ劇場 』と世界観・登場人物などを共有するが、こちらはストーリー形式のショートコミックである。少女漫画雑誌である『別冊フレンド』の連載とは趣きが大きく違い、幅広いパロディやシュールな展開、怒濤のように挿入される下ネタやBL、美少女ゲームなどのオタクネタなど、ハイテンションな進行に特色がある。基本ストーリーは主人公の属する組織が様々な依頼を受けていくという形で、『ストレンジ・プラス』に近いが、突然バトル系ストーリーに転向したり、漫画のメタ的要素をネタにしたり、よりナンセンスではっちゃけた内容になっている。
ジャンルは「バトル系ギャグ」とされている。第3巻は『超空転神トランセイザー』1巻と同時発売され、生協の白石さんこと白石昌則氏がそれぞれの帯にコメントを寄せた。
県立T高校には生徒の恋愛を応援する地下組織・「恋愛雑用部」(通称・ラ部)が存在した。彼らは表向き漫画研究会として活動しながら、恋に悩む依頼人たちをあの手この手で手助けする。彼らの使命は「学校内をLOVEで満たすこと」。
基本的にはラ部に依頼人がやってきて一話完結式にストーリーが展開されるが、その限りではなく、19〜23ばくはつ(話)は「学園戦争編」として、バトル系ストーリーが展開。その他学校行事ネタ、ラ部VS他の組織(裏恋愛雑用部、他の特殊活動倶楽部、ボーイズラ部、ナンパンジャー等)、シュールな楽屋ネタなどバラエティに富む。
原則として、登場した組織・ストーリー上重要な人物・メインキャラと関わりのある人物を中心に抜粋する。
T高校内には、恋愛雑用部の他にもさまざまな特殊活動部が存在し、日々鎬を削っている。恋愛雑用部はジャンル「学園ドタバタギャグ」の担当である。
男女の恋愛を応援するラ部と対をなす。担当ジャンル「ボーイズラブ」。部長の井尻攻彦曰く、この現代にただ一つ生き残った美しきファンタジー。学園全てのボーイズラブ化を企てていた。設立から日が浅いが、昨年度の全国高校生級OH=TANVI杯では銀のトコロテン賞を受賞した実力を誇る。
KCDX より全5巻(講談社)
なお、第3巻には『戦場のハピィ・ライフ』休載に伴い、単行本未収録分も収録されている。
e-mangaニコニコKCDX より全3巻。(講談社)
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.