トップQs
タイムライン
チャット
視点
紹太寺
神奈川県小田原市にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
紹太寺(しょうたいじ)は、神奈川県小田原市にある黄檗宗の寺院。山号は長興山。
歴史
この寺は、小田原城主稲葉正則の開基、黄檗宗の僧鉄牛道機の開山により小田原宿に創建された寺で、1669年(寛文9年)現在地に移された。かつては大伽藍を誇ったが、幕末の安政年間(1854年 - 1860年)に焼失した。
文化財
- 小田原市指定文化財
- 絹本著色鉄牛和尚の画像
- 鉄牛和尚の血書
- 長興山紹太寺の境内絵図
- 長興山開発供養塔
- 稲葉一族の墓所と鉄牛和尚の寿塔
- 小田原市指定天然記念物
- 長興山の枝垂桜
- 長興山鉄牛和尚寿塔付近の樹叢
ギャラリー
- 紹太寺本堂(2009年4月4日撮影)
- 母の里石段公苑(2009年4月4日撮影)
- 鉄牛和尚の寿塔(2009年4月4日撮影)
- 真横から見た長興山の枝垂桜(2009年4月4日撮影)
- 下から見上げた長興山の枝垂桜(2009年4月4日撮影)
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads