第30師団 (日本軍)
ウィキペディアから
沿革
1943年(昭和18年)5月14日に軍令陸甲第41号によって臨時編成が命じられた。既存の師団から歩兵連隊を1つずつ移して3個連隊の師団としたものである[1]。歩兵第41連隊は第5師団から、歩兵第74連隊は第19師団から、歩兵第77連隊は第20師団から編入した。
1944年8月、南方に転用され第35軍に編入。フィリピン・ミンダナオ島守備を担当した。レイテ島の戦いに投入され大きな損害を受け、さらにミンダナオ島の戦いでの過酷な持久作戦を遂行し終戦を迎えた。
師団概要
歴代師団長
参謀長
- 山津兵部之助 大佐:1943年6月10日 - 終戦[4]
最終所属部隊
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.