種市町

日本の岩手県九戸郡にあった町 ウィキペディアから

種市町map

種市町(たねいちまち)は、岩手県の最北端に位置し、太平洋に面していたである。2006年(平成18年)1月1日大野村と合併して洋野町となり消滅した。

概要 たねいちまち 種市町, 廃止日 ...
たねいちまち
種市町
Thumb
種市海浜公園
Thumb Thumb
種市町旗 種市町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
種市町大野村洋野町
現在の自治体 洋野町
廃止時点のデータ
日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
九戸郡
市町村コード 03502-5
面積 168.55 km2
総人口 13,449
推計人口、2006年1月1日)
隣接自治体 岩手県久慈市九戸郡大野村軽米町
青森県三戸郡階上町
町の木 なんぶあかまつ
町の花 はまなす
町の鳥 かもめ
種市町役場
所在地 028-7995
岩手県九戸郡種市町第23地割27番地
(現在の九戸郡洋野町種市第23地割27番地)
座標 北緯40度24分30秒 東経141度43分07秒
Thumb
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

歴史

沿革

行政

  • 最後の町長:玉澤 修(たまざわ おさむ・2003年4月30日就任)
  • 町のマスコット:ダイちゃん - 南部もぐりの潜水士。合併後の洋野町でもシンボルキャラクターに制定されている[3]

経済

漁業

  • ウニホヤが特産物である。
    • 角浜漁港
    • 川尻漁港
    • 種市漁港
    • 鹿糠漁港
    • 戸類家漁港
    • 宿戸漁港
    • 小子内漁港
    • 有家漁港
    • 高家漁港

交通

鉄道

バス

道路

港湾

  • 八木港

名所・旧跡・観光

  • 種市海浜公園
    • 江戸ケ浜海水浴場

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.