神戸市立星陵台中学校

兵庫県神戸市にある中学校 ウィキペディアから

神戸市立星陵台中学校map

神戸市立星陵台中学校(こうべしりつ せいりょうだいちゅうがっこう)は、兵庫県神戸市垂水区にある公立中学校

概要 神戸市立星陵台中学校, 国公私立の別 ...
神戸市立星陵台中学校
北緯34度38分48秒 東経135度02分52秒
国公私立の別 公立学校
設置者 神戸市
校訓 モラルとマナー
創立記念日 1991年4月1日
創立者 神戸市
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C128210000355
所在地 655-0038
兵庫県神戸市垂水区星陵台4丁目3-3
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

特徴

  • 小高い丘の上に校舎が存在しているため、明石海峡の風景を校舎内から眺めることができる。
  • 校則はなく、生徒は、校訓である「モラルとマナー」を意識して生活している。

沿革

部活動

運動部

  • サッカー部
  • 陸上競技部
  • 男子バスケットボール部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子卓球部
  • 女子バレーボール部
  • 野球部(2024年度より新入生の受け入れ停止)
  • 女子バスケットボール部(2024年度より新入生の受け入れ停止)

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 生活科学部

校区

生徒会

生徒会執行部
会長1名、副会長2名、書記2名、専門委員長5名の計10名からなる。会長、副会長は、12月に行われる生徒会選挙により選出される。
書記と専門委員長は、生徒会長からの指名により選出される。
任期は1年間。
主な活動として、あいさつ運動、学校行事の企画、募金活動等がある。
学級委員
評議、文化、体育、保健、整美、図書委員のことで、各学級男女1名ずつ、学期初めに委員が選出される。 毎月一回、学級委員会と専門委員会(評議員は学年評議会)が行われる。
中央委員
生徒会執行部と評議委員によって構成される委員で、学年、各委員の目標を共有する。
毎月一回、中央委員会がある。

教育努力目標

  1. 健康と安全
  2. 基礎学力と創意工夫
  3. 自主自立と実践

主な行事

体育会

  • 9月下旬に行われる。競技はラジオ体操、学級対抗リレー、男女混合学級対抗リレー、リレーアラカルト、スウェーデンリレー、60メートル走、学年演技、保護者による綱引き、生徒会演技などである。総合優勝クラスにはトロフィーが、準優勝クラスには盾が贈呈され、その他にも競技ごとの表彰などがある。その他にも、行進での表彰もある。

文化祭

  • 午前はステージの部となっており、学年ごとの合唱コンクール優勝、準優勝クラスが自由曲を合唱したり、3年生全員による課題曲の合唱や、職員合唱、生徒会ムービーや3年のクラス代表による主張大会、吹奏楽部の演奏などがある。
  • 午後は展示の部となっており、各個人の努力の結晶や美術部、生活科学部の展示などがある。

制服

  • 男子 
  • 女子 
    • 冬服はブレザー、ブラウス、スカート、リボンである。
    • 夏服は半袖シャツ、スカートである。
    • 合服はブラウス、スカート、リボンである。
    • 2022年度から女子のスラックスが認められた。

交通アクセス

  • 山陽垂水駅より山陽バス舞子墓園前下車東へ100m
  • 学園都市駅より48系統または171系統のバスで星陵高校前下車西へ100m

通学区域が隣接している学校

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.