Remove ads
四国フェリーが運航していたフェリー ウィキペディアから
神戸丸(こうべまる)は、四国フェリーが運航していたフェリー。本項目では、1982年に就航した2代目を取り扱う。
神戸丸(2代) | |
---|---|
基本情報 | |
船種 | フェリー、兵員輸送艦 |
船籍 | |
所有者 | 四国フェリー(1981-1991) |
運用者 | 四国フェリー(1981-1991) |
建造所 | 讃岐造船鉄工所 |
IMO番号 | 8122880 |
改名 |
|
経歴 | |
起工 | 1981年 |
進水 | 1981年 |
竣工 | 1982年4月 |
就航 | 1982年5月 |
運航終了 | 1991年 |
現況 | インドネシア海軍で輸送艦として就役中 |
要目 | |
総トン数 | 3269.71トン |
全長 | 115.81 m |
幅 | 19.80 m |
機関方式 | ディーゼル |
出力 | 8,200馬力 |
最大速力 | 18.5ノット |
航海速力 | 20.33ノット |
旅客定員 | 670名 |
車両搭載数 | トラック60台、乗用車59台 |
神戸丸(初代)の代船として讃岐造船鉄工所で建造され、1982年5月に就航した。
1991年、第一神戸丸(2代)に改名、神戸丸(3代)の就航により引退した。
その後、海外売船され、韓国でCAR FERRY CHEJU NO.2として就航した。1993年にDONG YANG EXPRESS FERRYへ売却され、DONG YANG EXPRESS FERRY NO.6となった。
2000年にインドネシア海軍が取得し、2000年5月から11月まで韓国のDae Sun Shipbuilding & Engineeringで輸送艦への改装工事を受け、機関砲を搭載、ヘリ甲板が追加された。2000年11月10日にKRI Tanjung Kambani(971)として就役した[1]。 船名は南東スラウェシ州ペレン島の岬に由来する。
この節の加筆が望まれています。 |
武装として20ミリ連装機関砲および35ミリ連装機関砲が搭載された。追加されたヘリ甲板は6.8トン以下のヘリコプターを運用可能で、AS322 スーパーピューマクラスの機体が着艦できる。乗員119名で運用され、兵員460名、貨物20.83トンを搭載して最大速力13ノットで15日間の作戦行動が可能で、車両を搭載する場合はダンプ38台、トラック45台、ワゴン車65台、セダン60台などを搭載可能である。また、短時間の場合、兵員1500名、貨物23.6トンを搭載することができる。
1986年5月11日、2時57分ごろ、高松港に向けて神戸港を出港するため、東神戸フェリーセンター第4バースを離れ前面海域で左回頭中だった本船は、出航予定進路を逆航してきた引船明福丸と衝突した。明福丸の船首が本船の右舷側中央部やや後方に前方から約30度の角度で衝突、本船は右舷側中央部外板に凹傷を生じフレームが曲損した。明福丸は船首防舷材のため損傷がなかった。事故原因は明福丸の居眠り運航とされたが、本船が、深夜であるため投光器で相手船を照射するのみで、警告信号を行わなかったことも一因とされた[2]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.