祝子川温泉
ウィキペディアから
概要
九州山地の急峻な山々に囲まれており、露天風呂から大崩山(日本二百名山)を眺めることが出来る[1]。アクセス道路である県道207号岩戸延岡線と下赤祝子川線は、狭隘路が多く通行規制がかかる場合もあるため注意が必要である。
当温泉より約4kmの地点に、大崩山の上祝子登山口がある。
温泉データ
内湯・露天風呂
アクセス
- 自動車:延岡市中心部より、県道岩戸延岡線を通って約50分。また、下赤地区(国道326号)より林道・下赤祝子川線を通って約30分。
- 宮交バス:延岡駅前バスセンターより「上祝子行き」乗車、終点祝子川温泉にて下車すぐ。約70分。
前述の通り狭隘路を通らなければアクセスできないため、延岡市街と当地を結ぶ路線バスは「キング・オブ・秘境バス」として雑誌に取り上げられたことがある[2]。これを機に本来平日のみの運行のところを日曜日にも運行したり[3]、全区間の運賃を1080円から500円に値下げしたりするなどの[4]活性化が図られるようになり、結果的に当地へのアクセスも幾分改善された。しかし、2022年2月1日をもってこの路線バスは途中の六首までの運行となり、六首以遠祝子川温泉方面は延岡市による予約制乗合タクシーへ移行する[5][6]。
周辺
- 九州山地(祖母傾国定公園)
- 大崩山
- 祝子川
- 祝子ダム
- 祝子川渓谷
- 宮崎県道207号岩戸延岡線
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.