石(いし、こく、せき) 石(いし) - 岩より小さく、砂よりも大きい、鉱物質のかたまり。 石部(せきぶ) - 漢字の部首のひとつ。上述の石に関係するものに用いる。 碁石 - 囲碁や連珠に用いる黒・白2色の円形の石。石と呼ばれる。 石 (単位)(こく) - 容積の単位 石(せき) - トランジスタなどの半導体のこと。しばしば、その個数を表すために使う。→「トランジスタ」および「半導体」を参照 石 (姓)(せき) - 漢姓のひとつ。 石 〜Best of Best〜(いし ベスト オブ ベスト) - 石井竜也のベスト・アルバム。 石 (赤磐市) - 岡山県赤磐市の大字。 石 (山鹿市) - 熊本県山鹿市の大字。 関連項目 岩 (曖昧さ回避) 「石」で始まるページの一覧 タイトルに「石」を含むページの一覧 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads