真福寺 (神戸市)

神戸市にある寺院 ウィキペディアから

真福寺 (神戸市)

真福寺(しんぷくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区下沢通にある高野山真言宗の仏教寺院

概要 真福寺, 所在地 ...
真福寺
Thumb
所在地

兵庫県神戸市兵庫区下沢通1-2-2

北緯34度40分38.7秒 東経135度10分0.9秒
山号 紀年山
宗旨 古義真言宗
宗派 高野山真言宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 延宝元年(1673年
開基 賢尊
中興 伊達隆辯
正式名 紀年山真福寺
札所等 摂津国八十八箇所 第83番札所
公式サイト お骨参りのお寺真福寺
法人番号 1140005000393
テンプレートを表示
閉じる

歴史

嘉祥元年(1106年)に仁和寺覚行法親王武庫郡今津村字今津道(西宮市今津町)に鎮座する福應神社を祈願所とし[1]延宝元年(1673年)別当として賢尊を開基に真福寺が置かれた。

  • 明和6年(1769年)の『今津村明細帳』に「宮寺壱ヶ寺 京御室御直末寺 真言宗 真福寺、氏神蛭子社 宮寺境内ニ御鎮座、小宮四社在」とみえる[2]
  • 明治維新廃仏毀釈で廃寺となり、これを憂いた伊達隆辯が再興。
  • 明治24年(1891年神戸市中道通附属字文楽寺の現在地に移転、[3]仮本堂を建立。
  • 昭和19年(1944年)の空襲で焼失し、後に本堂を再建。
  • 平成7年(1995年)の阪神・淡路大震災で倒壊し、鉄筋コンクリート製で本堂を再建す。

納骨

「納骨を通じてお参りに行くことの大切さを伝えていく」「お参り」という文化を守るために「個人納骨」という納骨堂を使わずに骨壷だけを真福寺で管理し、親族だけでお参りできる納骨をスタート。

交通アクセス

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.