田口泰士

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

田口 泰士(たぐち たいし、1991年3月16日 - )は、沖縄県那覇市出身のプロサッカー選手Jリーグジェフユナイテッド千葉所属。ポジションはミッドフィールダー。元日本代表

概要 田口 泰士, 名前 ...
田口 泰士
名前
愛称 タイシ
カタカナ タグチ タイシ
ラテン文字 TAGUCHI Taishi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1991-03-16) 1991年3月16日(33歳)
出身地 沖縄県那覇市
身長 176cm
体重 70kg
選手情報
在籍チーム ジェフユナイテッド千葉
ポジション MF(CMF)
背番号 4
利き足 右足
ユース
2006-2008 流通経済大学付属柏高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2009-2017 名古屋グランパス 155 (16)
2018-2019 ジュビロ磐田 54 (4)
2020- ジェフユナイテッド千葉 158 (12)
通算 367 (32)
代表歴2
2014 日本 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年12月3日現在。
2. 2014年11月14日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

来歴

要約
視点

プロ入り前

4歳上の兄の影響で幼稚園児のときからサッカーを始め[1]那覇市立小禄南小学校時は1年生からFC南スポーツ少年団に所属[1]、6年生時にはU-12日本代表に選抜された[2]。小学校卒業後は那覇市立小禄中学校に進学。2年生時にナショナルトレセンの九州選抜に選出[3]。県内からはU-13の田口と、U-14の上里琢文の2人だけであった[3]。3年生時には県内から唯一U-14日本選抜チームに選出された[2][4]。3年生時にはキャプテンとしてチームを牽引[5] し、沖縄県中学新人大会で優勝[6]。なお、決勝戦の対戦相手の安岡中学校には、後に高校やプロで同期となる久場光が在籍していた[6]。中学時代から県内の同世代では突出した才能を見せており、国際経験も豊富であった[4]

流通経済大学付属柏高等学校に進学。2年生時には高円宮杯全日本ユース選手権全国高等学校サッカー選手権大会での優勝に貢献[2]。3年生時にはキャプテンを務め、高校総体で優勝に導いた[2]。U-15、U-17の各代表にも選出され、2006年のU-15フランコ・ガッリーニ国際大会で優勝、MVPを獲得した[2][1]。 高校の一学年先輩に、大前元紀比嘉祐介中里崇宏がいる。

名古屋グランパス

2008年10月、名古屋グランパスへの入団が内定[7]。2009年1月25日、新人選手6人で入団会見を行った[8]2009年3月15日から19日に行われたU-18日本代表候補合宿に参加[9]。5月2日、リーグ戦第9節京都サンガF.C.戦の後半37分から交代でプロ初出場した[10]

2011年1月10日から2月15日まで、新井辰也とともにリーガ・エスパニョーラレアル・ソシエダの練習に参加した。2012年シーズンのリーグ中断期間にドラガン・ストイコビッチ監督のアシスタントコーチを務めていたボシュコ・ジュロヴスキの進言でボランチにコンバートされてからは主力として多くの出場機会を得る[11]

2015年4月11日、前年から患っていたグロインペイン症候群が3月末に急激に悪化し、長期離脱を余儀なくされた[12]。9月12日、J1リーグ2nd第10節仙台戦で復帰。

2016年シーズンからキャプテンに就任した[13] が、チームはJ2リーグに降格してしまった。シーズン終了後、ガンバ大阪柏レイソルサガン鳥栖などからオファーがあったが、降格した責任感を感じて残留することが決まった。

2017年8月6日、第26節の愛媛FC戦でプロ入り初のハットトリックを決めた[14]。レギュラーとして活躍し、チームはJ1昇格プレーオフで勝ち上がり、1年でのJ1昇格を果たした。

ジュビロ磐田

2018年シーズンより、ジュビロ磐田に加入[15]。開幕戦の川崎フロンターレ戦では途中からの出場だった[16] が、第2節の古巣・名古屋戦からはスタメンとして出場している。最終的にはレギュラーとして33試合に出場。12月8日に行われたJ1参入プレーオフ東京ヴェルディ戦では、FKを直接決めて磐田のJ1残留に貢献した[17]

2019年シーズンは、第24節まではスタメンで出場するもチームの不調や自身のパフォーマンスが上昇しなかった事もあり、新監督のフェルナンド・フベロ就任後の第25節からスタメンを外れ、シーズン21試合と出場機会が減少。チームはJ2降格となり、自身は5年ぶりにノーゴールのままシーズンを終えた[18]。12月16日に契約満了によりチームを退団する事が発表された[19]

ジェフユナイテッド市原・千葉

2020年シーズンより、ジェフユナイテッド千葉へ移籍[20]

日本代表

2014年10月、吉田麻也の負傷に伴い、代わって日本代表に初招集され[21]、10月10日のキリンチャレンジカップジャマイカ戦で日本代表デビューを果たした。

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2009名古屋28J110101030
201000203050
201130002151
20122522040312
20132504010300
20142916030381
201571122010142
20162723010312
2017J2349-20369
2018磐田J13342010364
20192100010220
2020千葉4J2312--312
2021272-10282
2022381-10391
2023321-00321
20243061030346
通算日本J1 1751122018121512
日本J2 19221107020021
総通算 3673223025141533
閉じる

その他の公式戦

さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...
国際大会個人成績
年度クラブ背番号出場得点
AFCACL
2009名古屋2810
201100
201230
通算AFC 40
閉じる

タイトル

チーム

流通経済大学付属柏高校
名古屋グランパス

代表

U-15日本代表
  • フランコ・ガッリーニ国際大会(2006年)

個人

代表歴

出場大会

  • 2003年 U-12日本代表
  • 2005年 U-14日本代表
  • 2006年 U-15日本代表
  • 2007年 U-17日本代表候補
  • 2009年 U-18日本代表候補
  • 2014年 日本代表

試合数

  • 国際Aマッチ 3試合 0得点 (2014年)
さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...
日本代表国際Aマッチ
出場得点
201430
通算 30
閉じる

出場

さらに見る No., 開催日 ...
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.