歩兵第88連隊

ウィキペディアから

歩兵第88連隊(ほへいだい88れんたい、歩兵第八十八聯隊)は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。

概要 独立歩兵第1連隊, 創設 ...
独立歩兵第1連隊
歩兵第88連隊
創設 1934年4月21日(独立歩兵第1連隊)
再編成 1938年10月15日(歩兵第88連隊)
廃止 1945年
所属政体 日本
所属組織  大日本帝国陸軍
部隊編制単位 連隊
兵科 歩兵
所在地 旭川
通称号/略称 命13272
上級単位 独立混成第1旅団 - 琿春守備隊 - 第71師団
最終位置 台湾 台南
戦歴 日中 - 第二次世界大戦
テンプレートを表示
閉じる

沿革

当初は独立歩兵第1連隊

  • 1934年(昭和9年)5月26日 - 軍旗拝受、満州駐留
  • 1937年(昭和12年) - 日中戦争勃発後は北京周辺の戦いに参加
  • 1938年(昭和13年)10月15日 - 独立歩兵第1連隊から歩兵第88連隊に編成替え、11月10日に軍旗継承
  • 1942年(昭和17年)5月 - 琿春守備隊から第71師団に所属変更
  • 1945年(昭和20年)
2月 - 台湾へ転進、台中地区にて防御陣地の構築にあたる
8月 - 終戦

歴代連隊長

さらに見る 代, 氏名 ...
歴代の連隊長
(特記ない限り陸軍大佐
氏名在任期間備考
独立歩兵第1連隊長
1寺倉正三1934.4.21 -
2長谷川美代次1936.3.7 -
3名倉栞1938.3.1 -
歩兵第88連隊長
1佗美浩1938.10.15 -
2下河辺憲二1940.12.2 -
3松浦龍一1943.8.2 -
閉じる

参考文献

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.