火口原(かこうげん)は火山の火口やカルデラ内の平坦部をさす。カルデラの周囲(外輪山)と、カルデラの内側にできた中央火口丘とのあいだに広がるのが一般的である[1]。
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/eb/1999%E5%B9%B411%E6%9C%88%E9%98%BF%E8%98%87img053.jpg/640px-1999%E5%B9%B411%E6%9C%88%E9%98%BF%E8%98%87img053.jpg)
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ec/Lake_Ashi_from_Mt.Komagatake_02.jpg/640px-Lake_Ashi_from_Mt.Komagatake_02.jpg)
火口原湖
カルデラ内の平坦部(火口原)の一部に水が湛えられると火口原湖となる。これに対し、火口そのものに水が溜まってできると火口湖という。どちらも広義にはカルデラ湖である[1][2]。
日本の典型的な火口原
出典
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.