渡邉暁雄音楽基金

ウィキペディアから

渡邉暁雄音楽基金(わたなべあきお おんがくききん)は、日本指揮者であった渡邉暁雄の名を冠する音楽基金。公益信託として1992年に設定された。

設定目的

日本指揮界の重鎮、渡邉暁雄の日本音楽文化に残した多大な業績を積極的な形で今後に引き継ぎ、日本の音楽界の発展に寄与することを願い、1992年6月18日に設定された[1]。この公益信託は、信託設定の趣旨に基づき、「渡邉暁雄音楽基金音楽賞・特別賞」を設置して次代の音楽界を担う優秀な指揮者、およびオーケストラ界に貢献した関係者の顕彰を行い、もって日本の音楽文化発展に寄与することを目的とする[1]

渡邉暁雄音楽基金音楽賞

基金の設定目的に基づき、「次代の音楽界を担う優秀な指揮者」に贈られる。

さらに見る 回数, 年度 ...
回数年度受賞者
第1回1993年度大野和士
第2回1994年度広上淳一
第3回1995年度該当者なし
第4回1996年度高関健
第5回1997年度該当者なし
第6回1998年度金洪才
第7回1999年度沼尻竜典
第8回2000年度大友直人
第9回2001年度該当者なし
第10回2002年度下野竜也藤岡幸夫
第11回2003年度佐渡裕
第12回2004年度阪哲朗
第13回2005年度飯森範親
第14回2006年度該当者なし
第15回2007年度上岡敏之
第16回2008年度該当者なし
第17回2009年度該当者なし
第18回2010年度該当者なし
第19回2011年度該当者なし
第20回2012年度山田和樹
第21回2013年度該当者なし
第22回2014年度該当者なし
第23回2015年度川瀬賢太郎
第24回2016年度該当者なし
第25回2017年度該当者なし
第26回2018年度該当者なし
第27回2019年度該当者なし
第28回2020年度沖澤のどか[2]
第29回2021年度鈴木優人原田慶太楼[3]
第30回2022年度太田弦[4]
閉じる

渡邉暁雄音楽基金特別賞

基金の設定目的に基づき、「オーケストラ界に貢献した関係者」に贈られる。

さらに見る 回数, 年度 ...
回数年度受賞者
第1回1993年度延命千之助
第2回1994年度村川千秋
第3回1995年度小川昂鈴木清三田中諄
第4回1996年度該当者なし
第5回1997年度佐治敬三
第6回1998年度石丸寛
第7回1999年度松原千代繁
第8回2000年度長岡寛江藤俊哉
第9回2001年度該当者なし
第10回2002年度上原正二
第11回2003年度渡邊正治山本直純
第12回2004年度三善晃
第13回2005年度草刈津三
第14回2006年度大川内弘金山茂人
第15回2007年度小野寺昭爾田副正武日本フィル九州公演連絡会議
第16回2008年度岩城宏之
第17回2009年度ジャン・フルネアフィニス文化財団
第18回2010年度若杉弘日本近代音楽館
第19回2011年度小澤征爾 / 特別支援:仙台フィルハーモニー管弦楽団
第20回2012年度中藤泰雄
第21回2013年度永田穂
第22回2014年度児玉幸治
第23回2015年度ユベール・スダーン秋山和慶
第24回2016年度アレクサンドル・ラザレフ池辺晋一郎井上道義
第25回2017年度外山雄三堤剛
第26回2018年度エリアフ・インバル
第27回2019年度本名徹次、山田正幸
第28回2020年度豊田泰久[2]
第29回2021年度該当者なし[3]
第30回2022年度飯守泰次郎[4]
閉じる

毎年6月に受賞者が発表されるとともに、日本フィルハーモニー交響楽団東京定期演奏会プログラム誌に受賞者、授賞理由、過去の受賞者一覧が掲載される。

脚注

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.