沖洲マリンターミナル

ウィキペディアから

沖洲マリンターミナルmap

沖洲マリンターミナル(おきのすマリンターミナル)は、徳島県徳島市東沖洲マリンピア沖洲内にある多目的ホールを中心とする複合文化施設で、1994年6月1日完成、同年6月9日に開業した。かつては神戸・大阪・関西国際空港・和歌山方面に高速船が発着するターミナルであったが、現在その機能はなく、館内には貸しホールのほか、徳島小松島港開発事務所、徳島県立人権教育啓発推進センター本四海峡バス高速バス乗車券の販売も行なう)の事務所が入居し、路線バスの一部が発着するバスターミナルとしての機能も持つようになっている。

概要 沖洲マリンターミナル, 情報 ...
沖洲マリンターミナル
Thumb
Thumb
情報
完成 1994年6月1日
運営 徳島小松島港開発事務所
所在地 770-0834
徳島県徳島市東沖洲2-14
徳島県徳島市南末広町6-36 総合土木庁舎3階(徳島県徳島小松島港開発事務所)
位置 北緯34度3分19.3秒 東経134度35分34.8秒
アクセス JR徳島駅前、徳島市営バスターミナル6番のりばより「沖洲マリンターミナル」または「中央卸売市場」行き乗車、沖洲マリンターミナルにて下車。
外部リンク 沖洲マリンターミナル
テンプレートを表示
閉じる

施設概要

  • 面積 - 約140m2(50名程度収容可能)
  • 形状 - 扇形
  • 〒770-0865 徳島県徳島市南末広町6-36 総合土木庁舎3階(徳島県徳島小松島港開発事務所) - 沖洲マリンターミナルに関するお問い合わせ窓口

沿革

バス

高速バス

どちらも2013年9月30日まで本四海峡バスの担当全便が発着していた。(西日本ジェイアールバスジェイアール四国バス担当便は全便徳島駅前始発・終着)なお案内上のバス停名称は「徳島マリンピア」となっていた。

路線バス

出典

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.