トップQs
タイムライン
チャット
視点

毛利広矩

江戸時代中期の周防徳山藩の世嗣。毛利広豊の長男 ウィキペディアから

Remove ads

毛利 広矩(もうり ひろのり)は、江戸時代中期の周防国徳山藩の世嗣。通称は数馬。

概要 凡例毛利広矩, 時代 ...

略歴

5代藩主・毛利広豊の長男。

徳山藩嫡子として育ち、寛延2年(1749年徳川家重に拝謁する。しかし家督を相続することなく、宝暦7年(1757年)に早世した。代わって、次弟・広寛が嫡子となった。

系譜

  • 父:毛利広豊(1709-1773)
  • 母:不詳
  • 兄弟姉妹
    • 長男:毛利広矩
    • 次男:毛利広寛(1735-1764) - 徳山藩6代藩主
    • 三男:三助 - 早世
    • 四男:松野助紑 - 初名:豊都、家臣・松野助能の養子
    • 五男:小笠原正良 - 初名:豊完、旗本・小笠原正衍の養子
    • 六男:毛利就盈(1739-1776) - 厚狭毛利家当主・毛利元連の養子
    • 七男:森豊嘉 - 家臣として森家を興した
    • 八男:豊明 - 石清水豊蔵坊孝山法弟
    • 九男:吉川経倫(1746-1803) - 初名:豊房、岩国領主・吉川経永の養子
    • 十男:毛利就馴(1750-1828) - 兄・広寛の跡を継ぎ、徳山藩7代藩主
    • 十一男:豊和 - 鳥羽寛直子分後、仏護寺天順附弟
    • 十二男:吉之助 - 早世
    • 十三男:豊正 - 奈古屋蔵人子分後、仏護寺大順附弟
    • 十四男:土方勝幼 - 初名:豊候、家臣・土方勝芳の養子
    • 十五男:大島義順 - 初名:豊敏、旗本・大島義苗の養子
    • 十六男:松之助 - 早世
    • 十七男:吉助 - 早世
    • 十八男:亀五郎 - 早世
    • 十九男:某 - 早世
    • 二十男:粟屋清平 - 奈古屋蔵人子分後、山口藩士粟屋清通の養子
    • 二十一男:笹川芳和 - 鳥羽寛直子分後、山口藩士笹川就猷の養子
    • 二十二男:熊吉 - 早世
    • 二十三男:又三郎 - 早世
    • 長女:吉子 - 早世
    • 次女:鶴槌子 - 早世
    • 三女:春子 - 早世
    • 四女:豊子 - 早世
    • 五女:秀子 - 早世
    • 六女:美代子 - 公家八条隆輔
    • 七女:利子 - 早世
    • 八女:久米子 - 吉田兼隆との縁談が決まるも嫁ぐ前に夭折
    • 九女:松子 - 旗本花房職朝の養女
    • 十女:富子 - 早世
    • 十一女:源子 - 早世
    • 十二女:行子
    • 十三女:猪野子 - 早世
    • 十四女:要子 - 姉小路公聡
    • 十五女:遊 - 交代寄合平野長純継室
    • 十六女:好子 - 吉敷毛利家当主・毛利就兼正室
    • 十七女:吉子 - 早世
    • 十八女:鉄子 - 岡部利寛
    • 十九女:澄子 - 早世
    • 二十女:武子 - 長州藩家老・福原就清継室
    • 二十一女:栄子 - 粟屋俊満
    • 二十二女:多野子 - 早世
    • 二十三女:幾子 - 早世


Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads