櫻井光政
ウィキペディアから
櫻井 光政(さくらい みつまさ、1954年8月9日 - )は、日本の弁護士。第二東京弁護士会所属。桜丘法律事務所代表弁護士(所長)[3]。1977年中央大学法学部法律学科卒業[2]。司法修習34期を経て、1982年4月弁護士登録[1][2]。1997年、若手弁護士の育成と司法過疎地への任期付き派遣を行う「日本型公設弁護人事務所」構想を提唱し、1998年1月、刑事弁護に精通する神山啓史とともに、桜丘法律事務所を設立[2][3][5]。第二東京弁護士会元副会長(平成21年度)[4]、元大宮法科大学院大学教授[6]。日弁連総合法律支援本部スタッフ部会部会長、日弁連弁護士推薦委員会副委員長、刑事弁護フォーラム世話人[4][7]。
経歴・人物
1954年、東京都生まれ[2]。千葉県立東葛飾高校在籍時に弁護士を志し、高校卒業後、中央大学法学部法律学科に進学[2][8]。在学中には三菱樹脂事件の原告高野達男の支援に加わるなどした[2]。1977年、同大学卒業[2]。
1979年、司法試験合格[2]。司法修習(34期)の後、1982年4月、弁護士登録(第二東京弁護士会)[1][2]。高橋孝信法律事務所入所。1987年、櫻井光政法律事務所設立[2]。
1997年、被疑者国選弁護制度の必要性と、司法過疎(弁護士過疎)対策の必要性を訴え、若手弁護士を半年ないし1年程度育成した後、司法過疎地へ任期付きで派遣し、任期終了後は再び出身事務所で受け入れるという「日本型公設弁護人事務所」を提唱[5]。自らパイロット事務所を設立することを宣言し、1998年1月、旧知の神山啓史(35期)とともに、桜丘法律事務所を設立[3][5][9]。以来、代表弁護士として多数の若手弁護士を育成し、日本各地に派遣している[5]。
刑事事件に加え、企業法務、相続・遺言、交通事故を得意分野とする[10]。座右の銘は「偽善も極めれば善」、趣味は海釣りと魚料理[10]。
担当事件
- 司ちゃん誘拐殺人事件(1980年発生) - 控訴審で安田好弘らとともに被告人の弁護人を担当した[11]。
テレビ出演
著書等
著書
監修
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.