Loading AI tools
日本の美術史家 ウィキペディアから
樋田 豊次郎(ひだ とよじろう、1950年10月31日 - )は、日本の美術史家。専門は、工芸デザイン分野における日本・東洋・西洋の交流史。元東京都庭園美術館館長。筆名は樋田豊郎(ひだとよろう)。 長者町岬(ちょうじゃまち みさき)
東京都生まれで、神奈川県藤沢市で育つ。1974年に東京芸術大学芸術学科を卒業、続いて同大学院芸術学専攻に進み、1976年に修了する。
1979年より東京国立近代美術館の工芸課研究員となる。この時期までは、国家主義を象徴する明治工芸を調査していた。1985年10月より半年間、文部省在外研修としてパリ装飾美術館で学ぶ。1987年に東京国立近代美術館主任研究員に就任。
その後、個人主義や市民意識の覚醒をうながす作品を評価する立場へと移行していった[1]。2002年に京都工芸繊維大学助教授に就任(2007年3月まで)。この間、文部科学省学芸員等在外派遣研修として2004年12月から3か月間、マサチューセッツ工科大学に留学している。
多様な観点から新人美術作家の発掘と海外発信をおこなうための組織として、NPO法人アート・インタラクティヴ東京を立ち上げ、2006年から2009年まで理事長を務める。
2007年に秋田公立美術工芸短期大学の学長に就任。大学の4年制化申請に対する文部科学大臣の不認可表明に抗議したことがあった。2013年4月に、4年制化された秋田公立美術大学の学長に移行し、理事長を兼任する(いずれも2015年3月退任)。
1983年「モダニズムの工芸家たち」展、1992年「ルネ・ラリック」展、1994年「素材の領分」展などを担当。2001年“Contemporary Japanese Jewellery” exhibition, Crafts Council London, 2015年「アジアの潜在力」展、 2018年「ブラジル先住民の椅子」展などを監修。
2015年より武蔵野美術大学客員教授、2016年7月〜2022年6月まで、東京都庭園美術館の館長を務める。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.