栂尾
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから
栂尾(とがのお、とがお、つがお)は、日本語に見られる古い固有名詞のひとつ。 「栂」はツガに通じ、通常針葉樹の一種を指すが、「栂尾」の語源はつまびらかでない。
とがのお
以下は京都の地名で、「とがのお」と読むもの。
とがお (とがのお)
「とがお」と読まれることの多いもの。
つがお
栂尾神楽で知られる宮崎県・椎葉村の栂尾や、徳島県美馬市栂尾など、地名の例がある。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.