松永安光
ウィキペディアから
松永 安光(まつなが やすみつ、1941年11月2日 - )は日本の建築家。近代建築研究所主宰。元鹿児島大学工学部建築学科教授。
略歴
1941年、東京都で生まれる[1]。1965年、東京大学工学部建築学科卒業[1]。同年から1972年まで、芦原建築設計研究所勤務[1]。1972年、ハーバード大学デザイン学部修士課程修了[1]。同年、アメリカTACに勤務[1]。1979年から1992年まで、SKM設計計画事務所共同主宰。1983年、早稲田大学理工学部助手。1992年、近代建築研究所設立。1997年から2007年まで、鹿児島大学工学部教授[1]。2011年から、一般社団法人HEAD研究会理事長[1]。
受賞歴
主な作品
著書
- 『マニエリスムと近代建築』(共訳、彰国社、1981年)
- 『ゆらめくアール・デコ』(共著、六耀社、1984年)
- 『建築入門 世界名作の旅100 (アーキテクチュアドラマチック)』(彰国社、1996年)
- 『コーリン・ロウは語る―回顧録と著作選』(共訳、鹿島出版会、2001年)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.