松応寺 (杉並区)

東京都杉並区にある曹洞宗の寺院 ウィキペディアから

松応寺 (杉並区)

松応寺(しょうおうじ)は、東京都杉並区にある曹洞宗寺院

概要 松応寺, 所在地 ...
松応寺
Thumb
所在地 東京都杉並区高円寺南2-30-1
山号 万寿山
宗派 曹洞宗
本尊 聖観音菩薩
創建年 明暦2年(1656年
開山 悦州舜喜
文化財 佐藤信淵の墓(杉並区登録文化財)
法人番号 5011305000316
テンプレートを表示
閉じる

概要

1656年明暦2年)、悦州舜喜によって開山した。元々は浅草八軒寺町(現・東京都台東区寿)に位置していた。江戸時代与力同心などの檀家が多く、武家寺として栄えたが、1918年大正7年)に現在地に移転した[1]

1945年昭和20年)の空襲で、伽藍をはじめ寺宝や記録もすべて焼失した。そのため、当寺の詳細な歴史は不明になっている。かつての本尊釈迦如来であったが、この空襲で焼失した[1]

墓所

かつては信淵の遺品や蔵書なども寺が所蔵していたが、それらは空襲で失っている[2]

交通アクセス

脚注

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.