トップQs
タイムライン
チャット
視点
東芝インフラシステムズ
ウィキペディアから
Remove ads
東芝インフラシステムズ株式会社(英:Toshiba Infrastructure Systems & Solutions Corporation(TISS))は、株式会社東芝の連結子会社で、東芝グループの中で社会インフラ事業を行う事業会社であった。
![]() |
Remove ads
概説
2017年7月1日、株式会社東芝の社内カンパニーであるインフラシステムソリューション社と、子会社の東芝電機サービス株式会社の吸収分割[1]により発足した。
同年に行われた東芝本体の事業の分社化(東芝インフラシステムズ・東芝エネルギーシステムズ・東芝デバイス&ストレージ・東芝デジタルソリューションズ[2])の内、社会インフラ事業領域に該当する。
主要事業
- 社会システム事業
- 電波システム事業(防衛省向けのミサイル、レーダー等を含む)
- セキュリティ・自動化システム事業
- 鉄道システム事業
- 産業システム事業
- ビル・施設ソリューション事業
事業所・工場
主要子会社
- 川俣精機
- 東芝ITコントロールシステム
- 東芝EIコントロールシステム
- 東芝環境ソリューション
- 東芝産業機器システム
- 東芝シュデネール・インバータ
- 東芝自動機器システムサービス
- 東芝通信インフラシステムズ
- 東芝ディーエムエス
- 東芝テリー
- 東芝電波テクノロジー
- 東芝電波プロダクツ
- 東芝インフラテクノサービス
- 西芝電機
- 西日本家電リサイクル
- 日本エレクトロニツクシステムズ
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads