Remove ads
長崎県壱岐市にある神社 ウィキペディアから
月讀神社(つきよみじんじゃ)は、長崎県壱岐市芦辺町国分東触に鎮座する神社である。橘三喜が延喜式内社(名神大社)であると査定したが、これは誤りであるとされる[1]。
月讀神社 | |
---|---|
所在地 | 長崎県壱岐市芦辺町国分東触464 |
位置 | 北緯33度47分58.69秒 東経129度43分25.35秒 |
主祭神 |
月夜見命 月弓命 月読命 |
社格等 | 式内大社(名神大)論社・旧無格社 |
創建 | 不明 |
例祭 | 10月23日 |
地図 |
現在の祭神は月夜見命、月弓命、月読命の3柱である。3柱はいずれも同神である。
延宝以前の由緒来歴は不明。延宝4年(1676年)に平戸藩の命を受けて壱岐島の式内社の調査を行った橘三喜が当神社を式内名神大社の「月読神社」に比定し、同年6月1日に藩主松浦鎮信により石祠と神体として木鏡1面が奉納され、以後しばらくは式内社とされたが、それ以前は特段の祭祀設備もなく単に「山の神」と称されるのみであった。三喜が式内社と認定したのは鎮座地が「清月(きよつき)」と呼ばれていたからであったが、別に「ふかつき」とも呼ばれており、その語源は「ふかふち」であると見られるので[2]、この三喜の判断は誤りであり、本来の月読神社は箱崎八幡神社であるとされる[1]。
神功皇后が三韓征伐の際に腹に当てて出産を遅らせたとされる石、月延石の内一つが奉納されているとされるが、現在所在が分からなくなっている。
現在氏子など地元住民や島外の崇敬者によって、社殿などの整備が行われている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.