旭化成グループキャンペーンモデル

ウィキペディアから

旭化成グループキャンペーンモデル(あさひかせいグループキャンペーンモデル、Asahi Kasei Group Campaign Model)は、日本の大手化学メーカーの旭化成が毎年選出、起用していたキャンペーンモデル

概要 旭化成グループキャンペーンモデル, 国 ...
旭化成グループキャンペーンモデル
日本
主催旭化成株式会社
初回1976年昭和51年)
最新回2021年令和3年)
公式サイトArchived 2020-01-29 at the Wayback Machine.
閉じる

概要

当初は「旭化成水着キャンペーンモデル」の名称であったが、旭化成が2003年10月に「分社・持株会社制」へ移行し、繊維事業が旭化成せんいに移管されたことを契機に、第29代から「旭化成せんいキャンペーンモデル」に変わった。更にその後、繊維・水着だけでなく、グループ事業全体のPRも担わせるため、第33代から「旭化成グループキャンペーンモデル[1] に名称変更した。

1990年代には番組スポンサーの「なるほど!ザ・ワールド」(フジテレビ系)のエンディングで一時期、その年のモデルイメージ映像が流れていた。

2004年から2013年までの10年間は中国事業強化のため、中国人のモデルも選ばれていた。

最近では、旭化成の発祥地である宮崎県延岡市を舞台とする「延岡西日本マラソン」のスタート・ゴール地でのイベントが実質の仕事始めになっていて、2008年に生中継が始まってからはテレビでの露出機会も増えていった。

2016年に起きた旭化成建材杭打ちデータ改ざん問題により、旭化成が広告を自粛した影響で2016年の旭化成グループキャンペーンモデルを選考できなかったことや、山下永夏が好評だったことを考慮したため、2016年キャンペーンモデルも山下が続投となった[2]

2017年4月からはフジテレビ系『ミライ☆モンスター』の一社提供スポンサーとなり、「旭化成グループキャンペーンモデル」は毎回コスプレ姿で番組の次回予告紹介を行い、1年間(同一年度)出演していた。

しかし、2021年9月3日に「旭化成グループキャンペーンモデル」の起用を2021年度で終了することが発表され[3]、2022年3月31日をもって46年の歴史に終止符を打つことになった[3]

歴代モデル

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.