Loading AI tools
ウィキペディアから
『新すばらしきこのせかい』(英語: NEO:The World Ends with You)は、スクウェア・エニックスより発売されたアクションロールプレイングゲーム。Nintendo Switch/PlayStation 4版は2021年7月27日に発売。PC(Epic Games Store)版は2021年9月29日発売。Steam版は2022年10月20日発売。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 |
Nintendo Switch PlayStation 4 Microsoft Windows(Epic Games Store配信) |
開発元 |
スクウェア・エニックス ハ・ン・ド |
発売元 | スクウェア・エニックス |
プロデューサー |
平野智彦 野村哲也 |
ディレクター |
神藤辰也 伊藤寿恭 |
シナリオ | 石橋明子 |
音楽 | 石元丈晴(THRILL) |
美術 |
野村哲也 小林元 山下美樹 |
人数 | 1人 |
発売日 |
[Switch/PS4] 2021年7月27日 [Epic Games Store] 2021年9月29日 [Steam] 2022年10月20日 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
エンジン | Unity |
2007年に発売されたニンテンドーDS用ソフト『すばらしきこのせかい』の14年ぶりの続編。
今作は、画面タッチを用いない操作形態、2人でタッグを組むのではなく3人以上でチームを組むなど、システムを前作から一新している。
今作でも渋谷を舞台としている。前作同様、名称を変えている建物やエリアなどが残る一方、タワーレコードや東急ハンズなど実在の名称で登場している建物やエリアが存在している。また前作では登場しなかった竹下通りなどの原宿エリアが新たに追加された。
物語の時系列は2007年に発売された前作『すばらしきこのせかい』より3年後の設定であるが、建物の外観やエリアの風景は2021年現在のものを反映しており、身の回りの道具については、前作では携帯電話(ガラケー)だったものが今作ではスマートフォンに変更されているなど、2020年代を思わせる物となっている。これらの変更は、2021年4月 - 6月まで放送されたテレビアニメ『すばらしきこのせかい The Animation』でも行われた。
普通の高校生リンドウとその友人フレットは、いつものように渋谷で遊んでいる最中、現実離れした戦闘に巻き込まれる。
スクランブル交差点で突如始まったそのサイキックバトルから慌てて逃れた二人の前に現れたのは、「死神」を名乗る謎の少女ショウカ。彼女は二人を「死神のゲーム」に登録したことを告げると早々に立ち去ってしまう。
突如置かれた状況に違和感を感じ困惑しつつも、まさかゲームでそこまで酷い目に遭わされることはないだろうと遊び半分でゲームを進め始める二人。だが、違和感は徐々に強まっていく。
そんな彼らに突き付けられたのは、「勝てなければ自分の存在が消滅する」という死神ゲームのルールだった。
バッジは店で購入する、ストーリーを進行させる、エネミーからドロップするといった手段で入手できる。
バッジを装備することでサイキックと呼ばれる攻撃(あるいは回復)を発動する。前作ではネク(主人公)がひとりで最大6枚のバッジを装備したが、今作ではキャラクターひとりにつきひとつのバッジを装備する。
バッジには対応するボタンが割り当てられている(Switch版であればX、Y、R、ZR、L、ZL。PS4版であれば△、□、R1、R2、L1、L2)。サイキックによって連打で発動するもの、長押しで発動するものがある。
規定回数(規定時間)発動するとサイキックが発動できないクールタイムが発生し、「リロード」に時間を要する。HPを瞬時に回復するサイキックは一回のバトルにつき発動は一回までの使い切りタイプ。
「神クラス」という分類のバッジは効果が強力であるため、最初は装備可能数に制限がある。
バッジは無、発火、氷結、電気、風力、液化、石化、毒素、爆破、音波、閃光、暗黒、引力、転移、時空のいずれかの属性を持つ。
ほとんどのエネミーはなんらかの属性が弱点となっている。
バッジはバトルで使用することにより経験値(BP)が貯まりレベルが上がる。レベルが上がることで性能(攻撃力や回復量)や売却額がアップする。
レベルを上限まで満たす(MASTER状態にする)ことでまったく別の姿に進化するバッジがある(特定のキャラクターに装備させてMASTER状態にすることが進化の条件になっているものも存在する)。
特定のバッジを同時に装備することで特殊な効果を発揮することができる。
サイキックを発動させた際、特定の条件を満たすと「シンクロゲージ」が出現する。シンクロゲージの出現中にタイミングよく別のサイキックを発動させることで「シンクロコンボ」が成立し「シンクロ率」がアップする。
シンクロ率が100%を超えると「マッシュアップ」という強力な全体攻撃技を発動することができる(Switch版ではAボタン。PS4版では○ボタン)。200%、300%まで溜めることで技はさらに強力になる。
通常移動ではバトルエンカウントが発生しない。「スキャン」を行うことでノイズ(エネミー)のシンボルが可視化され、それに接触することでバトルが発生する。
複数のシンボルに接触することで「チェイン」が発生し連続バトルとなる。チェイン数が多ければ多いほどバッジのドロップレートが上昇する。
EASY、NORMAL、HARD、ULTIMATEの4段階から難易度を選択する。メニューから任意のタイミングで変更することができる。
難易度が高くなるほど被ダメージが上昇し与ダメージが低下するが、取得経験値が上昇し、ドロップできるバッジがより強力になる。
レベルは1~現状の最大値まで自由に設定が可能。メニューから任意のタイミングで変更することができる。
レベルを低く設定するほど最大HPが低下するがドロップレートが上昇する。
本作はレベルアップでは最大HP(体力)の値しか上がらず、ATK(攻撃力)、DEF(防御力)、SENSE(装備品のアビリティを有効化できる値)を上げるためには渋谷の街にある飲食店で食事をする必要がある。
前作ではバトルで「消化」しなければステータスが上昇しなかったが、今作では食べた瞬間に上昇する。食べられる量には「満腹度」という制限があり、バトルで消化しなければならない。
キャラクターによって食べ物の好き嫌いがあり、メニューを選択した際の表情で判断ができる。好物を食べるとステータスアップにボーナスが発生することがある。
ショップで購入した服を装備することでステータスのパラメータが上昇する。装備できるのはハット、トップス、ボトムス、シューズ、アクセサリーの5か所。
アイテムについている「アビリティ」を有効にするためには要求されるSENSEを満たしていなければならない。
前作ではアイテムを装備するためにBRAVEを必要としたが、今作では撤廃されている。
ショップで買い物を重ねることで店員との親密度(VIP RANK)が上昇していき、購入できるアイテムが増加するほか、店員が親しみのある態度をとるようになる。
リンドウが出会った人物たちの繋がりを記録した表。メインキャラクターだけではなく、ショップ店員、サブイベントで出会うRGの住人など、ほぼすべてのキャラクターが網羅されている。
ストーリーを進行させる、キャラクターの悩みを解消させる、店員と親密になるといった条件をクリアすると、そのキャラクターに対応する「リワード」が解放できるようになる。リワードは「CP」を消費することで獲得できる。
リワードには「神クラスバッジの装備可能数が増える」「アイテムが獲得できる」「ショップに新しいメニューが追加される」といったものから「新たな難易度が選択できるようになる」「マップの障害物を超えられるようになる」「バッジの一括売却が可能になる」といったゲームの機能を拡張するものすら存在する。
ここではバトルではなくイベント進行などで使用するサイキックを説明する。
前作にもあったシステム。死神のゲーム参加者全員が行うことができる。
参加者バッジに念をこめる(フィールド上でRボタンを押す)ことでRGの人の思考を読み取ることができる。ノイズ(エネミー)とのバトルエンカウントもスキャンを行うことで可能となる。
前作にもあったシステム。死神のゲーム参加者全員が行うことができる。
RGの人の脳裏に短い言葉を送りこみ、意識に影響を与えることができる。
リンドウの固有サイキック。
時間を巻き戻し運命を変えることができる。危機的状況で自動的に発動する。
フレットの固有サイキック。イメージを送り、他者が忘れている記憶を思い出させる能力。
能力を使う対象は特定の個人を指定することも、広いエリアに行き届かせることも可能。使用可能な対象はRGの人間、UGの人間を問わない。
ナギの固有サイキック。他者の心の中に侵入できる能力。
この能力を応用して人に憑いているノイズを祓い、正気に戻すことができる。
ノイズは対象の精神状態によって、巨大化、攻撃力アップといった特殊な能力が付加されている。バトルは基本的に連戦となり、クリア時間によって獲得できるCP数が変化する。使用可能な対象はRGの人間、UGの人間を問わない。
移動中、BGMに合わせてボタン(Switch版ではB。PS4版では×)を押すことで速く移動することができ、シンクロ率も上昇する。
通常では立ち入れないエリアへの侵入が可能となる。
前作に引き続き石元丈晴が担当。
前作同様ボーカル入りの楽曲がほとんどを占め、曲調もハードロック、メタル、ヒップホップと多彩である。
新曲のほか『Twister』『オワリハハジマリ』『サムデイ』といった前作の曲もリミックスされ登場する。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.