徳島大学工業短期大学部
廃止された大学 ウィキペディアから
徳島大学工業短期大学部(とくしまだいがくこうぎょうたんきだいがくぶ、英語: College of Industrial Technology, Tokushima University)は、徳島県徳島市南常三島町2-1[注釈 1]に本部を置いていた日本の国立大学である。1954年に設置され、1996年に廃止された。大学の略称は徳大工短。
概要
大学全体
学風および特色
- 徳島大学工業短期大学部は日中勤労に勤しむ人々に大学教育を開放することのねらいから夜間部が設置されていた。
- 入学後勤労に従事するという前提の推薦入試があった。
- 男女共学だったが、男子学生の方が圧倒的に多いものとなっていた。
沿革
基礎データ
所在地
- 徳島県徳島市南常三島町2-1[注釈 1]
教育および研究
組織
学科
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
大学関係者と組織
大学関係者一覧
大学関係者
歴代学長
施設
キャンパス
- 設備:徳島大学工学部とキャンパスを共用していた。
対外関係
系列校
社会との関わり
卒業後の進路について
就職について
- 大半は勤労学生だったが、それ以外の学生は企業や官公庁などの技術職に携わっているものとみられる。
編入学・進学実績
- 併設の徳島大学ほか徳島文理大学への編入学実績もある。
注釈
注釈グループ
- うち女2
- うち女4
補足
出典
参考文献
関連項目
関連サイト
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.