御津町新田

ウィキペディアから

御津町新田

御津町新田(みとちょうしんでん)は、愛知県豊川市の地名。

概要 御津町新田, 国 ...
御津町新田
Thumb
御津町新田
御津町新田の位置
北緯34度47分44.3秒 東経137度19分8.47秒
日本
都道府県  愛知県
市町村 豊川市
面積
  合計 161,796.201 km2
人口
(2024年(令和6年)9月30日現在)[WEB 2]
  合計 59人
  密度 0.00036人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
441-0303[WEB 3]
市外局番 0533[WEB 4]
ナンバープレート 豊橋[WEB 5]
テンプレートを表示
閉じる

地理

旧御津町南部に位置する[1]。東から南は御津町下佐脇、西は三河湾、北は御津町御馬に接する[1]

字一覧

  • 洗出(あらいだし)
  • 新砂山(しんすなやま)
  • 砂山(すなやま)

施設

  • 素戔嗚神社[1]

歴史

地名の由来

沿革

  • 明和8年 - 江戸幕府赤坂代官所に命じられた珉蔵が新田開発を開始する[2]
  • 文政6年 - このころに大体完成[2]
  • 天保元年 - 開発の経緯から幕府領であったものが、この年に西尾藩領となる[2]
  • 1889年(明治22年) - 下佐脇新田が合併により、佐脇村大字下佐脇新田となる[2]
  • 1906年(明治39年) - 御津村大字下佐脇新田となる[2]
  • 1930年(昭和5年) - 御津町大字下佐脇新田となる[2]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.