青州市

ウィキペディアから

青州市

青州市(せいしゅう-し)は中華人民共和国山東省濰坊市に位置する県級市

概要 中華人民共和国 山東省 青州市, 簡体字 ...
中華人民共和国 山東省 青州市
Thumb
偶園街商店街
偶園街商店街
Thumb
濰坊市中の青州市の位置
濰坊市中の青州市の位置
中心座標 北緯36度41分 東経118度29分
簡体字 青州
繁体字 青州
拼音 Qīngzhōu
カタカナ転写 チンチョウ
国家 中華人民共和国
山東
地級市 濰坊市
行政級別 県級市
面積
総面積 1,569 km²
人口
総人口(2003) 89.9 万人
経済
電話番号 0536
郵便番号 262500
行政区画代碼 370781
公式ウェブサイト http://www.qingzhou.gov.cn/
閉じる

歴史

青州は、現在は地方都市にすぎないが、春秋戦国時代より国の地であり、五胡十六国の1つ南燕の首都であった。

観光

市南西部の山間部には雲門山、駝山、玲瓏山、劈山、仁河ダム湖、昭陽洞、黄花渓などの観光地がある[1]。2002年に中華人民共和国国家重点風景名勝区に認定された[2]

2010年、東門街、東関街、昭徳街、北閣街、糧市街などからなる昭徳古街が第1回「中国歴史文化名街」の1つに選定される[3]

2013年には青州市が国家歴史文化名城に選ばれた。中国の5A級観光地(2017年認定)でもある[4]

行政区画

  • 街道:王府街道、益都街道、雲門山街道、黄楼街道
  • :弥河鎮、王墳鎮、廟子鎮、邵荘鎮、高柳鎮、何官鎮、東夏鎮、譚坊鎮

交通

  • 青州市駅
  • 青州市北駅

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.