Loading AI tools
日本の写真家 ウィキペディアから
岡田 敦(おかだ あつし、男性、1979年7月24日 - )は、日本の写真家、芸術学博士。
北海道出身[1]、東京在住[1]。第4回富士フォトサロン新人賞、第33回木村伊兵衛写真賞、第66回北海道文化奨励賞、第33回写真の町東川賞特別作家賞、JRA賞馬事文化賞などを受賞。
1979年、北海道稚内市に生まれる。幼少期を稚内で過ごし、父親の転勤により札幌の小学校に入学する。幼い頃から絵や工芸を好み、美術への関心は深かった[2]。
1998年、北海道札幌北陵高等学校を卒業し、写真家への道を志す[2]。
1999年、大阪芸術大学芸術学部写真学科に進学する。
2002年、Nikon Juna 21に出展する。同年、富士フォトサロン新人賞を受賞する。選考委員のひとりであった写真家の浅井愼平は「岡田敦という鋭く繊細で優しい才能の登場は奇跡かもしれない」と述べている。大学在学中は土田ヒロミゼミで写真を学ぶ。
2003年、大阪芸術大学芸術学部写真学科を卒業する。卒業制作ではグランプリ(学長賞)を受賞する。同年、写真家の細江英公の推薦により、東京工芸大学大学院芸術学研究科博士前期課程に進学する。東京に拠点を移し、細江英公のもとで写真を学ぶ。
2004年、“写真界の芥川賞”と称される木村伊兵衛写真賞の最終選考にノミネートされる。
2005年、東京工芸大学大学院芸術学研究科博士前期課程(メディアアート専攻)を修了し、同大学院の芸術学研究科博士後期課程に進学する。
2008年、東京工芸大学大学院芸術学研究科博士後期課程を修了し、博士号を取得する(芸術学)。
同年、木村伊兵衛写真賞を受賞[3] する。受賞作の写真集『I am』(赤々舎)の帯には、世界的な彫刻家である舟越桂が文章を寄せている。
2010年、木村伊兵衛写真賞受賞第一作『ataraxia』(青幻舎)を発表。同年、映画「ノルウェイの森」(原作:村上春樹、監督:トラン・アン・ユン、主題歌:ザ・ビートルズ)の公式ガイドブック(講談社)の撮影を手掛ける。
2011年、北海道根室半島沖の無人島・ユルリ島に生息する野生馬の撮影を始める。
2012年、写真集『世界』(赤々舎)を発表する。
2014年、北海道文化奨励賞を史上最年少で受賞する。同年、写真集『MOTHER』(柏艪舎)を発表。
2015年、写真集『1999』(NAGATOMO White Label)を発表する。
2017年、第33回写真の町東川賞特別作家賞を受賞する。
2023年、ユルリ島での十年余りにわたる創作活動の記録をまとめた書籍『エピタフ 幻の島、ユルリの光跡』(インプレス)を発表する。
同年、北海道を代表する洋画家として知られる神田日勝(1937-1970)の作品とのコラボレーション企画展「神田日勝 × 岡田敦 幻の馬」を神田日勝記念美術館にて開催する(2023年8月11日 - 10月28日)。
2024年、JRA賞馬事文化賞を書籍『エピタフ 幻の島、ユルリの光跡』(インプレス、2023年)で受賞する。
岡田敦は2011年から北海道根室沖のユルリ島に生息する野生馬の撮影を続けている。
ユルリ島は北海道の天然記念物に指定されているため、学術調査以外での上陸は認められていない。そのためメディアが島に上陸することもなく、北海道でも無名の存在であった。
岡田が撮影を始めた時、ユルリ島にはすでに雄馬がいなかった。島に生息する12頭の雌馬は、やがて消えゆく運命だった[5]。岡田が撮影を始めたことがきっかけとなり、ユルリ島の存在は徐々に注目されるようになる[6]。
2017年、ユルリ島での一連の作品が評価され、東川賞特別作家賞を受賞する[7][8]。
2024年、JRA賞馬事文化賞を書籍『エピタフ 幻の島、ユルリの光跡』(インプレス、2023年)で受賞する。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.