岐阜市立岐陽中学校(ぎふしりつ ぎようちゅうがっこう)は、かつて岐阜県岐阜市にあった公立中学校。 概要 岐阜市立岐陽中学校, 国公私立の別 ...岐阜市立岐陽中学校国公私立の別 公立学校設置者 岐阜市設立年月日 1956年閉校年月日 2000年共学・別学 男女共学所在地 〒500-8245 岐阜県岐阜市上川手75-2 ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 概要 梅林中学校の生徒数増加のため、華陽小学校校区を分離して開校した中学校であった。しかし校区の生徒数減少に伴い廃校。梅林中学校に統合された。 校舎は校区内に設置されず、新荒田川の対岸の厚見中学校校区の上川手に設置された。 閉校後、体育館は岐阜市岐陽体育館、運動場は岐陽運動場として使用されている。校舎は取り壊され、跡地は駐車場及び岐陽運動場の一部となっている。 沿革 1956年(昭和31年)4月1日 - 梅林中学校から分離し、岐阜市立梅林第二中学校として開校[1][2]。 1957年(昭和32年)4月1日 - 岐阜市立岐陽中学校に改称する。 1985年(昭和60年) - 体育館が完成[注釈 1]。 2000年(平成12年)3月31日 - 梅林中学校に統合され、廃校。 脚注 [1]教育委員会の沿革(岐阜市) [2]梅林中学校創立70周年記念事業(平成30年10月27日開催) 注釈 [注 1]現・岐阜市岐陽体育館。 関連項目 岐阜県中学校の廃校一覧この項目は、岐阜県の学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.