山野愛子
日本の女性美容家 ウィキペディアから
山野 愛子(やまの あいこ、1909年1月20日 - 1995年7月31日)は、日本の美容師。東京・向島出身。
人物
実家は東京・向島で洋食食堂を経営していたが、父親は愛人のもとに入りびたり。そんな父の姿に、母親はことあるごとに、「これからは女も自立する時代」と説いていた。
生涯をヤマノグループ創始者として、日本美容界のパイオニアとして献身した。ミス・インターナショナル、ミス・ワールドの審査員も務めた。
親族
略歴
- 関東大震災の女性被災者のみすぼらしい姿をみて、美容の大切さを痛感する。
- 1925年、山野結髪所を開業。日本初のパーマ指導技術者でもあり、日本にパーマ技術を普及させた。
- 1934年、東京・中野に山野美容講習所(現在の山野美容専門学校)を開設。
- 1954年、日本美容師総連合会会長に就任。
- 1961年、ロサンゼルスにヤマノ・ビューティカレッジを開設、校長に就任。
- 1967年、藍綬褒章を受章。
- 1977年、8月3日を「ハサミの日」とすることを提唱。以後毎年8月3日に東京・増上寺で「ハサミ供養」が行われている。
- 1980年、勲三等瑞宝章を受章。
- 1984年、2代目として山野愛子ジェーンに継がせる。
- 1992年、山野美容芸術短期大学を設立し、初代学長に就任。
- 1995年、死去。享年86。
- 2006年、日本テレビ系列「火曜ドラマゴールド」で自伝番組『伝説の美容師 山野愛子物語』放送(主演:水野真紀)。
主な著書
- 親族・弟子の著書も含む
- 『愛チャンはいつも本日誕生』「女の自叙伝」婦人画報社、1985年
和装関係
美容関係
テレビ番組
- ライオンのいただきます - 準レギュラー
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.