Remove ads
山形市にある病院 ウィキペディアから
山形県立中央病院(やまがたけんりつちゅうおうびょういん、Yamagata Prefectural Central Hospital)は、山形県山形市青柳地区にある県立の病院。
山形県立中央病院 | |
---|---|
情報 | |
英語名称 | Yamagata Prefectural Central Hospital |
標榜診療科 | 内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、歯科口腔外科、精神科、心療内科、神経内科、放射線科、麻酔科 |
許可病床数 |
660床 一般病床:658床 感染症病床:2床 |
機能評価 | 一般500床以上:Ver5.0 |
開設者 | 山形県 |
管理者 | 細矢貴亮(院長) |
地方公営企業法 | 全部適用 |
開設年月日 | 1897年 |
所在地 |
〒990-2292 山形県山形市大字青柳1800 |
位置 | 北緯38度18分0.4秒 東経140度20分46秒 |
二次医療圏 | 村山 |
特記事項 |
敷地面積 - 95,489.00m2 建築面積 - 15,459.27m2 延べ床面積 - 62,201.23m2 設計 - 日建設計 建築 - 鹿島建設JV 工期 - 1998年4月~2000年9月 構造 - 鉄骨鉄筋コンクリート造(免震) |
PJ 医療機関 |
1897年8月、陸軍歩兵第32連隊が山形城址へ駐屯するに当たり、同所に開院した山形衛戍病院を発祥とし、その後、山形陸軍病院と称した[1]。
終戦を経て1945年12月には、国立山形病院として衣替えされ、1953年4月、山形県に運営が移管され山形県立山形病院となる。1963年4月山形県立中央病院と改称。1976年1月、山形大学医学部の設置によって関連教育病院となる[1]。
2001年5月1日、山形市桜町に所在した旧病院(現:県民ふれあい広場が整備)が老朽化したことから山形自動車道山形北IC近接し、県内を縦断する幹線道路である国道13号も至近に整備されていた同市北部の青柳地区に新築移転して診察を開始した[2]。翌年11月9日には、山形自動車道に新たに設置された救急車緊急退出路の運用も開始されたことから救急車によって直接中央病院への進入もできるようになった。
新病院には県内初のホスピス病棟を設置したほか、ヘリポートも併設され県消防防災航空隊の防災ヘリ「もがみ」による直接搬送が可能となり、県全域を診療圏とした救急・特殊医療への対応も整えた[2]。また2012年11月には県のドクターヘリも就航している[3]。病棟は「東病棟」「西病棟」「救命救急センター」に分かれており、一般病棟については各階東西にナースセンターを設けた。
1997年4月には3年制の県立保健医療短期大学(2000年県立保健医療大学に移行)が中央病院の移転開院に先立って青柳地区で開学したほか、中央病院および大学周辺一帯には健康の森公園も整備された。
「漆山経由天童温泉(県立中央病院経由)」行で約20分、「県立中央病院」で下車。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.