山口県サッカー選手権大会

ウィキペディアから

山口県サッカー選手権大会(やまぐちけんサッカーせんしゅけんたいかい)は、1997年から山口県で開催されているサッカーのオープントーナメントである。天皇杯全日本サッカー選手権大会の山口県予選を兼ねる。

概要 山口県サッカー選手権大会, 開始年 ...
山口県サッカー選手権大会
開始年 1997年
主催 下記参照
加盟国 日本
前回優勝 FCバレイン下関(5回目)
最多優勝 周南公立大学(12回)
サイト 山口県サッカー協会
テンプレートを表示
閉じる

主催・主管団体

概要・沿革

1996年、天皇杯全日本サッカー選手権大会の地区代表枠が各都道府県1チームずつへと拡大されたことに伴い開催された県予選大会(優勝は 東亜大学)が大会の前身。翌1997年に第1回大会として実施され、以後天皇杯県予選を兼ねて毎年開催されているが、2003年以降は大会名に回数が含まれていない。

以下、本項目では1996年の天皇杯県予選大会も含めて記載する。

参加資格

山口県サッカー協会に正加盟登録されている第1種登録(社会人専修学校大学高等専門学校)のチームのうち、山口県サッカー協会第1種(社会人)委員会及び第1種(学生)委員会がそれぞれで決定した各3チームの計6チームが参加する(2019年までは社会人・学生各2チームの計4チームであった)[2][3]。2017年から天皇杯の日程が4月に繰り上がった関係もあり、参加枠が変更されている。

  • 社会人登録のチームについては、以下の要件を満たす3チーム
  • 学生登録のチームについては、前年度の山口県学生サッカーリーグの上位3校

2016年までは山口県サッカー協会に正加盟登録されている第1種登録のうち、以下の要件を満たすチームが参加することとされていた[5]

  • 社会人登録のチームについては、以下の条件で選考した8チーム
    • 前年度の社会人リーグ参加チームのうち、上位カテゴリから成績順に4チーム
    • 「野上杯争奪サッカー大会」での上位4チーム
  • 社会人登録以外のチームについてはオープン参加

さらに、2014年までは第2種(高等学校・クラブユース)登録チームも参加可能だった。

歴代記録

要約
視点
さらに見る 年, 優勝 ...
優勝スコア準優勝第3位天皇杯成績 参加チーム数
合計 社会人 大学 高校
前身1996年東亜大学2-0山口大学工学部徳山大学山口大学1回戦 ●3-4 香川紫雲クラブ(香川県)
11997年多々良学園高校5-2山口合同ガス山口県サッカー教員団東亜大学1回戦 ●2-3 鵬翔高校(宮崎県) 23 14 6 3
21998年徳山大学3-0日立笠戸多々良学園高校山口大学工学部1回戦 ●2-4 関西大学関西学生サッカー連盟 30 19 6 5
31999年山口県サッカー教員団2-1徳山大学下関市立大学山口大学1回戦 ●2-3 福岡大学(福岡県) 32 21 5 6
42000年徳山大学4-0下関中央工業高校下関市立大学日立笠戸1回戦 ○1-0 アップルスポーツカレッジFC(新潟県)
2回戦 ●1-4 大宮アルディージャ(J2)
26 18 6 2
52001年山口県サッカー教員団2-1日立笠戸山口大学徳山大学1回戦 ●0-8 大塚製薬(徳島県) 25 18 5 2
62002年徳山大学2-1山口県サッカー教員団日立笠戸山口大学工学部1回戦 ●0-2 佐川急便大阪SC(大阪府) 27 20 5 2
(7)2003年山口県サッカー教員団0-0
(4PK1)
徳山大学下関市立大学日立笠戸1回戦 ●1-4 金沢SC(石川県) 26 16 6 4
(8)2004年山口県サッカー教員団1-0徳山大学YAHHH-MAN S.C宇部日立笠戸1回戦 ●0-3 FC琉球(沖縄県) 28 18 6 4
(9)2005年徳山大学2-2
(4PK3)
徳山大学文化体育会聖光高校下関中央工業高校1回戦 ●2-5 FC琉球(沖縄県) 26 19 5 2
(10)2006年徳山大学5-0山口合同ガス下関中央工業高校聖光高校1回戦 ●1-4 立命館大学(京都府) 30 21 5 4
(11)2007年レノファ山口FC4-0徳山大学FCバレイン下関日立笠戸1回戦 ●1-2 ソニー仙台FC(宮城県) 29 20 5 4
(12)2008年日立笠戸2-1徳山大学東亜大学山口大学1回戦 ●0-6 ファジアーノ岡山(岡山県) 25 19 5 1
(13)2009年レノファ山口FC7-2山口合同ガス日立笠戸FC宇部ヤーマン1回戦 ○1-1 (7PK6) 三菱自動車水島FC(岡山県)
2回戦 ●1-6 川崎フロンターレ(J1)
15 9 5 1
(14)2010年レノファ山口FC4-1徳山大学FC宇部ヤーマン山口大学1回戦 ○2-0 米子北高校(鳥取県)
2回戦 ●0-4 湘南ベルマーレ(J1)
15 8 5 2
(15)2011年レノファ山口FC1-0徳山大学FCバレイン下関聖光高校1回戦 ●2-2 (3PK5) ファジアーノ岡山ネクスト(岡山県) 15 8 5 2
(16)2012年徳山大学3-2レノファ山口FCFCバレイン下関FC宇部ヤーマン1回戦 ○3-0 松江シティFC(島根県)
2回戦 ●0-2 川崎フロンターレ(J1)
12 8 4 0
(17)2013年レノファ山口FC4-1徳山大学FCバレイン下関FC宇部ヤーマン1回戦 ●0-2 ブラウブリッツ秋田(秋田県) 12 8 4 0
(18)2014年徳山大学2-1
(延長)
レノファ山口FCFCバレイン下関FC宇部ヤーマン1回戦 ○1-0 佐賀大学(佐賀県)
2回戦 ●1-4 サガン鳥栖(J1)
13 8 4 1
(19)2015年レノファ山口FC4-0徳山大学日立笠戸1回戦 ●0-1 AC長野パルセイロ(長野県) 11 8 3 ×
(20)2016年徳山大学4-2山口合同ガスFCバレイン下関日立笠戸1回戦 ●0-6 松本山雅FC(J2) 10 8 2 ×
(21)2017年徳山大学2-0FCバレイン下関Ac.Boa sorte山口大学1回戦 ●1-2 宮崎産業経営大学(宮崎県) 4 2 2 ×
(22)2018年徳山大学6-1FCバレイン下関FC ROIN山口大学1回戦 ●0-3 FC大阪(大阪府) 4 2 2 ×
(23)2019年徳山大学2-1
(延長)
FCバレイン下関山口合同ガス山口大学1回戦 ●0-6 ギラヴァンツ北九州(福岡県) 4 2 2 ×
(24)2020年FCバレイン下関3-0常盤クラブ山口合同ガス(徳山大学)2回戦 ●0-1 福山シティFC(広島県) 4 3 1 ×
(25)2021年FCバレイン下関2-0徳山大学山口合同ガス常盤クラブ1回戦 ●1-3 三菱自動車水島FC(岡山県) 8 5 3 ×
(26) 2022年 周南公立大学 1-0 FCバレイン下関 日立笠戸 インディゴ山口 1回戦 ○3-0 高松大学(香川県)
2回戦 ●0-8 清水エスパルス(J1)
6 3 3 ×
(27) 2023年 FCバレイン下関 2-0 周南公立大学 山口大学 山口大学医学部 1回戦 ●1-2(延長) ヴェルスパ大分(大分県) 6 3 3 ×
(28) 2024年 FCバレイン下関 3-0 周南公立大学 山口大学 インディゴ山口 1回戦 ○1-1 (4PK3) ガイナーレ鳥取(鳥取県)

2回戦 ●2-11 サンフレッチェ広島(J1)

6 3 3 ×
(29) 2025年 FCバレイン下関 3-0 Ac.Boa sorte山口宇部 ACバリエンテ山口 周南公立大学 1回戦  環太平洋大学FC(岡山県) 6 3 3 ×
閉じる

参加チーム数欄の太字は優勝チームを輩出した登録種別

  • 2015年のレノファ山口FCは、「J3リーグ加盟チーム」としてスーパーシードとされ、決勝戦からの出場。
  • 2020年の徳山大学は、準決勝を棄権。

チーム別成績

  • 2025年大会終了時点
さらに見る チーム, 優勝 回数 ...
チーム優勝
回数
準優勝
回数
優勝年度準優勝年度
周南公立大学(←徳山大学) 1212 1998, 2000, 2002, 2005, 2006, 2012, 2014, 2016, 2017, 2018, 2019, 20221999, 2003, 2004, 2007, 2008, 2010, 2011, 2013, 2015, 2021, 2023, 2024
レノファ山口FC(←山口県サッカー教員団) 103 1999, 2001, 2003, 2004, 2007, 2009, 2010, 2011, 2013, 20152002, 2012, 2014
FCバレイン下関 54 2020, 2021, 2023, 2024, 20252017, 2018, 2019, 2022
日立笠戸 12 20081998, 2001
東亜大学 10 1996
多々良学園高校 10 1997
山口合同ガス 04 1997, 2006, 2009, 2016
山口大学工学部 01 1996
下関中央工業高校 01 2000
徳山大学文化体育会 01 2005
常盤クラブ 01 2020
Ac.Boa sorte山口宇部 01 2025
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.