小林栄三

ウィキペディアから

小林栄三

小林 栄三(こばやし えいぞう、1949年1月7日 - )は、日本実業家。現在伊藤忠商事特別理事(2018年 - )。

概要 こばやし えいぞう 小林 栄三, 生誕 ...
こばやし えいぞう

小林 栄三
2024年10月31日、第32回日独フォーラムにて
生誕 (1949-01-07) 1949年1月7日(76歳)
日本福井県三方上中郡若狭町(旧上中町
出身校 大阪大学基礎工学部物性物理工学科卒業
職業 経営者
団体 伊藤忠商事株式会社
テンプレートを表示
閉じる

略歴

要約
視点

生い立ち

1949年1月7日、父・文雄、母・千秋の三男として、福井県三方上中郡若狭町(旧上中町)で生まれた。福井県知事を5期20年務めた中川平太夫は伯父(母の兄)にあたる。気丈な母から「あたふたしない」「懐を深く」という心のあり方を受け継いだ。

高校は、福井県立若狭高等学校を卒業。当時の同校は、全国でも稀な『縦割りホームルーム制』を採用しており、「学年や学科の枠を超えたクラスメートとの活発な交流」によってコミュニケーション能力が鍛えられた。「人と会って話すのが趣味」であり、「人をポジティブにとらえる人間観」や「多様な個性を束ねて目標に突き進むリーダーシップ」の基礎は高校時代に培われた。

大学は、大阪大学基礎工学部物性物理工学科を卒業。高校~大学時代、人あたりがよく、『来る者拒まず』であったので、家や下宿には、毎日のように友人・知人が集い、議論が交わされた。そして人間関係を何より大切にする『人間力学』を学んだ。[1]

伊藤忠入社、その後

1972年、「理系出身ながらモノより人に興味」があり[2]、商社を選んで、伊藤忠商事入社。

電子機器部電子機器第二課を振りだしにエレクトロニクス、情報産業、IT、インターネット事業創生記に活躍。1976年から1980年まで香港支店勤務のあと、1982年には伊藤忠エレクトロニクス(株)に出向。1986年から1994年までロサンゼルスに駐在。帰国後は情報産業・メカトロシステム部でコンピュータ・情報機器の販売に従事、1999年から2002年にかけて情報部門長を務めた[要出典]

明確な指示、強力なリーダーシップで部門内をまとめ、インターネットの普及にともない世の中でeビジネスへの関心が高まるや、全社横断的組織「ネットの森」の“番人”として、各カンパニーにおけるネットビジネスのスピーディーな立ち上げを支援する陣頭指揮に自らあたった[要出典]

1999年、子会社・伊藤忠テクノサイエンス(CTC)(現在の伊藤忠テクノソリューションズ(株))の上場で中心的な役割を果たした。折しも不良資産の一括償却などで約4000億円の特別損失を計上し、伊藤忠商事が財政面でどん底だった時期に、CTCは2000年3月期だけでも連結で1606億円の株式売却益をグループにもたらした[要出典]

2000年執行役員、2002年常務執行役員に就任。2002年には経営企画・財務・経理・審査担当役員補佐(経営経理担当)(兼)チーフ インフォメーション オフィサー(兼) SI・リテール室長(兼)ネットの森番人。2003年には経営企画・事業・総務・法務担当役員(兼) チーフ インフォメーション オフィサーとして全社の経営企画に携わってきた。同年6月、常務取締役。2004年4月から専務取締役を務め、同年6月、取締役社長に就任。2010年4月、会長に就任[要出典]

2022年、旭日重光章受章[3][4]

主張

  • 愛情は大切です。僕はいつも愛情の反対語は無関心だと言っています。無視こそがコミュニケーションの最大の敵です。いかなるときも関心をもって人に接していくことが大事です。[5]
  • 社員にはいつも夢を持てと言っています。まず、それがなければダメです。そして、次に夢をビジョンに落とせ、そのビジョンを戦略に落とせ、戦略を戦術に落として実践しろと言っています。[6]
  • 商社の強みは、世界と日本、或いは企業と企業を「つなぐ」力にあります。商社ビジネスは、ある意味で「川の流れをつくること」です。川上に供給があり、川下に需要があり、川中に物流や金融があって、商社にはそれらをつなぐ力がある。[7]
  • 人口が減る中で、どうやって地方を活性化させるのか。これまでの取り組みは「点」で捉えることが多かった。自分の町や村のことだけを考えがちだが、それだと活性化にはなかなかつながらない。今後は広域で捉える「面」の発想が必要だ。例えば観光。私の出身地の福井県には東尋坊や恐竜博物館があるが、1度行くと次はなかなか足を運んでもらえないのが実情だ。京都が観光地として強いのは、寺社が集積して面になっているからだ[8]

社会的活動

出典

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.