小村捷治

教育者、侯爵 ウィキペディアから

小村捷治

小村 捷治(こむら しょうじ、1895年明治28年)5月15日[1] - 1972年昭和47年)2月9日[1][2])は、大正から昭和期の教育者政治家華族貴族院侯爵議員

Thumb
小村捷治

経歴

外交官小村壽太郎、マチ夫妻の二男として生まれる[1]。兄小村欣一が死去して3年後の1934年(昭和9年)1月15日、侯爵を襲爵して貴族院侯爵議員に就任[3]火曜会に所属して1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[2]

東京帝国大学文学部を修了[2]財団法人国士舘講師、東京朝日新聞記者、大阪朝日新聞記者などを務めた[2]1938年(昭和13年)以降、司法制度調査委員会委員、内閣委員、経済関係罰則調査会委員などを歴任[2]

戦後は外務省研修所講師、明治大学講師を務めた[4]。墓所は青山霊園(1ロ12-1~6)。

著作

  • 小村壽太郎侯奉賛会企画編集、小村捷治著『骨肉』鉱脈社、2005年。※父の伝記

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.