小タイ族

ウィキペディアから

小タイ族

小タイ族(ไทยน้อย)・シャム人(ไทยสยาม)・中南部タイ人[注釈 1](คนภาคกลาง, คนใต้)は、狭義的にタイ中部タイ南部で原生したタイ族であり、タイ・カダイ語族中央タイ語を話す。大多数は上座部仏教の信者。

概要 総人口, 居住地域 ...
小タイ族
ไทย
Thumb
総人口
 タイ 約 50,600,000[1]
居住地域
 アメリカ237,583[2] (2010)
 ラオス180,000[3]
 台湾74,770[4] (2011)
 マレーシア70,000[5] (2014)
 日本41,279[6] (2010)
 韓国30,760[7] (2009)
 香港30,000[8]
 サウジアラビア23,000[9]
 カナダ10,500[10] (2006)
 デンマーク8 580[11] (2012)
 フィンランド7,500
言語
中央タイ語南タイ語
宗教
主に仏教
関連する民族
関連民族 タイ族ラーオ人華系タイ人
閉じる

1930〜40年代の同化政策の結果、タイ国内の多くの民族が小タイ族の言語と文化に強制同化された。その結果、タイ人という用語は一般的にタイ国内に住む民族を指すようになった。したがって、政治的な「タイ人」には、小タイ族の他にタイ・ユアン族イーサーン族などのタイ族のサブグループのみならず、中国から移民してきた潮州人などのタイ族以外の民族も含まれる。

概要

メコン川チャオプラヤ川流域に居住している。小タイ族と呼ばれているのは、オーストラロイドの血が少々混じっているとされるクメール人モン族チャンパ人との混血が進んだ結果であり、北部の大タイ族(シャン族)と比較して、肌の色は浅黒く、また背が低いためと言われている。同時に、歴史的な対立や近代以降も行政区画の違いなどにより、大タイ族との違いは少なくない。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.