寛徳

日本の元号 ウィキペディアから

寛徳かんとく旧字体󠄁は、日本元号の一つ。長久の後、永承の前。1044年から1046年までの期間を指す。この時代の天皇後朱雀天皇後冷泉天皇

改元

出典

後漢書』(杜林伝)の「上下歓欣、人懐寛徳」より。

寛徳期におきた出来事

西暦との対照表

※は小の月を示す。

さらに見る 寛徳元年(甲申), 一月 ...
寛徳元年(甲申一月二月※三月※四月五月※六月※七月八月※九月十月十一月※十二月
ユリウス暦1044/2/23/34/14/305/306/287/278/269/2410/2411/2312/22
寛徳二年(乙酉一月二月※三月四月※五月閏五月※六月※七月八月※九月十月※十一月十二月
ユリウス暦1045/1/212/203/214/205/196/187/178/159/1410/1311/1212/111046/1/10
寛徳三年(丙戌一月二月※三月四月※五月六月※七月※八月九月※十月十一月※十二月
ユリウス暦1046/2/93/114/95/96/77/78/59/310/311/112/112/30
閉じる

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.