宮崎友花
日本の女子バドミントン選手 (2006-) ウィキペディアから
宮崎 友花(みやざき ともか、2006年8月17日 - )は、日本の女子バドミントン選手[2]。大阪府大阪市出身。山口県立柳井商工高等学校卒業。ACT SAIKYO所属。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 2006年8月17日(18歳) | |||||||||||||||||||||||||||||
性別 | 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||
国籍 | 日本 | |||||||||||||||||||||||||||||
出身地 | 大阪府大阪市 | |||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 164 cm[1] | |||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 49 kg[1] | |||||||||||||||||||||||||||||
選手情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||
利き腕 | 右 | |||||||||||||||||||||||||||||
種目 | 女子シングルス | |||||||||||||||||||||||||||||
主な戦績 | ||||||||||||||||||||||||||||||
世界ランク(最高) | 7位 | |||||||||||||||||||||||||||||
日本ランク(最高) | 2位 | |||||||||||||||||||||||||||||
国際大会 |
| |||||||||||||||||||||||||||||
国内大会 |
| |||||||||||||||||||||||||||||
経歴 | ||||||||||||||||||||||||||||||
所属 |
柳井中学校→ 柳井商工高校 | |||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
BWFプロフィール |
経歴
2022年
10月末にサンタンデールで開催された世界ジュニア選手権では、女子シングルスで高校1年生にして優勝を果たす。日本勢としては、奥原希望、山口茜、郡司莉子に続く4人目の世界ジュニアのシングルス女王となった[3]。
2023年
3月の全国高校選抜大会では、団体戦で高校1年生にしてシングルスとダブルスの2種目で出場し、柳井商工の3連覇に貢献した。また、個人種目の女子シングルスでも優勝を果たし、2冠を達成した[3]。
5月の日本ランキングサーキット大会では、準決勝で世界ランク25位の仁平菜月を破り、決勝に進出[4]。決勝では栗原あかりに敗れるが、高校2年生にしてランキングサーキット準優勝を果たした[5]。
7月のアジアジュニア選手権では、日本チームの女子シングルス代表として出場し、日本チームの団体優勝に貢献した[6]。
8月の全国高校総体では、学校対抗戦、個人女子シングルスの両方で優勝し2冠を達成した[7][8]。
11月の韓国マスターズでは、決勝に進出するも韓国2番手の金佳恩にファイナルで敗れ準優勝となった。
2024年
3月のオルレアン・マスターズでは、決勝で明地陽菜を破って優勝。17歳という若さにしてBWFワールドツアータイトルを獲得する偉業を成し遂げた。
9月の中国オープンでは、準決勝で同胞エースの山口茜をストレートで破り準優勝を果たす。18歳にしてワールドツアースーパー1000のビッグタイトルで準優勝という快挙を成し遂げた[9]。
10月に西京銀行の実業団バドミントンチームである「ACT SAIKYO」に入団することが決定した[10]。
12月末の「第78回全日本総合バドミントン選手権大会」(東京都調布市:武蔵野の森総合スポーツプラザ)では第一人者の奥原希望、山口茜が棄権するなどの状況の下、決勝に勝ち上がり、その決勝戦では仁平菜月(ヨネックス)にセットカウント2-0(21-18, 21-24)で勝利し、第68回大会(2014年)の山口茜[注 1]以来、10年ぶりとなる高校生女王に戴冠した[11]。
世界ランキングは12位 (2024年12月現在)[12]
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.