Loading AI tools
ウィキペディアから
嬰ハ短調(えいハたんちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、嬰ハ (C♯) 音を主音とする短調である。調号はシャープ4箇所 (F, C, G, D) である。
赤マスは一般に臨時記号により表される。
コードネーム | C♯m | D♯m-5 | Eaug | F♯m | G♯ | A | B♯m-5 | C♯mM7 | D♯m7-5 | EaugM7 | F♯m7 | G♯7 | AM7 | B♯dim7 | G♯7(♭9) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第9音 | A | ||||||||||||||
第7音 | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | F♯ | |||||||
第5音 | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | D♯ |
第3音 | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | B♯ |
根音 | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | C♯ | D♯ | E | F♯ | G♯ | A | B♯ | G♯ |
和音記号 | I | II | III | IV | V | VI | VII | I7 | II7 | III7 | IV7 | V7 | VI7 | VII7 | V9 |
和音は和声的短音階で考えたもの。
その他のコードネームも実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。
一般に、曲の主調が嬰ハ短調という曲は少なく、ホ長調の曲でその平行調として現れることが多い。同主調は嬰ハ長調だが、♯を7箇所も (F, C, G, D, A, E, B) 使用しなければならないため、曲の途中では異名同音で♭5箇所 (B, E, A, D, G) の変ニ長調を使用することが多い(ショパンの『幻想即興曲』など)。
ヴァイオリンでは音階に開放弦の音の数が比較的少なく、そのため暗く曇った響きになる。一方、ピアノでの運指は黒鍵を利用することが多いため比較的容易であるといわれる。ショパンは好んで用い、特に夜想曲に多い。彼の嬰ハ短調の曲には極めて叙情的なものが多い。そこからロマン派的な調とされ、よって夜想曲を思わせるような曲想にもしばしば用いられる。
Category:嬰ハ短調を参照。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.