嬉
ウィキペディアから
嬉(うれし)は、大阪府富田林市南東部の一地域。同市域の石川右岸、金胎寺山西麓にあたる(地図 - Google マップ)。
地理
歴史
1129年(大治4年)、西岸寺蔵『大般若経』巻465には「河内国錦郡宇礼志別所」とあり、興福寺大乗院領の荘園であった「宇礼志庄の地」と考えられ、寺の村として繁栄した。 明治元年時点における、藩領狭山藩嬉村に相当。廃藩置県を経て、堺県の所属となる。
参考文献
- 「日本歴史地名大系 28 大阪府の地名II」平凡社、1986年
- 中川正博「嬉・横山の歴史と嬉御背駄について」1989年
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.