トップQs
タイムライン
チャット
視点

大橋頭駅

台湾の台北市の鉄道駅 ウィキペディアから

大橋頭駅
Remove ads

大橋頭駅(だいきょうとうえき)は台湾台北市大同区にある台北捷運新荘線蘆洲線駅番号O12清朝末期に設置されていた全台鉄路商務総局鉄道(現台湾鉄路管理局縦貫線の前身)の同名駅についても併記する。

概要 大橋頭駅, 所在地 ...
Remove ads
概要 大橋頭駅, 所在地 ...
概要 大橋頭駅, 各種表記 ...
Remove ads

利用可能な鉄道路線

歴史

清朝

  • 1893年11月30日 - 清朝全台鉄路商務総局鉄道の大橋頭火車碼頭が現大橋派出所付近に設置される[1]:頁76
  • 1895年に日本が統治することになり、本路線も復旧されたが、臨時台湾鉄道隊による一般旅客に対する営業再開時(1896年7月5日)に駅は再開されることなくそのまま廃止されている[2]

捷運

  • 2010年11月3日 - 新荘線当駅 - 忠孝新生駅間、および蘆洲線蘆洲駅 - 当駅間開業[3]:331
  • 2012年1月5日 - 新荘線輔大駅 - 当駅間開業[4][3]:332

駅構造

地下4階に島式ホーム1面2線がある地下駅[3]:頁97-98。ホーム上には開業時からフルスクリーンタイプのホームドアが設置されている[5]。出口は3つある。

駅階層

地面 出入口 出入口
地下
二階
コンコース コンコース、案内所、自動券売機自動改札機、トイレ(改札内及び改札外)
地下
四階
1番線 中和新蘆線 迴龍方面台北橋駅
中和新蘆線 蘆洲方面三重国小駅
島式ホーム、車両左側のドアが開閉する
2番線 中和新蘆線 南勢角方面民権西路駅

駅出口

出口1は駅の西側、出口2は駅の南側、出口3は駅の北側にある。

  • 出口1:稲江商職 身障者用エレベーター
  • 出口2:民権西路
  • 出口3:大橋国小

利用状況

さらに見る 年, 年間 ...
Remove ads

駅周辺

各出入口(画像)

隣の駅

台北捷運
蘆洲線
三重国小駅 O50 - 大橋頭駅 O12 - 民権西路駅 O11(新荘線に直通)
新荘線
台北橋駅 O13 - 大橋頭駅 O12 - 民権西路駅 O11
全台鉄路商務総局(劉銘伝鉄道)
台北新竹線(廃止)
台北駅(初代) - 大橋頭駅 - (淡水橋左岸駅) - 淡水橋駅

関連項目

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads