大将陣公園
福岡県飯塚市の公園 ウィキペディアから
大将陣公園(たいしょうじんこうえん)は、福岡県飯塚市にある公園である。

概説
標高112mの大将陣山の一帯に広がる公園で、園内からは飯塚市内を一望できる眺望のほか、飯塚市内随一の桜の名所としても知られている[1]。園内にはザイルクライミング、ターザンロープなどの遊具のほか、天文台「大将陣スタードーム」が設置されている[2]。
「大将陣」の由来は、天慶4年(941年)源満仲が藤原純友の乱討伐の勅命を受けた際、この地で神の加護によって敵を打ち倒そうと勧請したことに由来。園内には「大将神社」という神社も鎮座している[3]。
所在地・アクセス
- 所在地
- 福岡県飯塚市楽市1-14
- 交通アクセス
- JR九州筑豊本線天道駅より徒歩28分(2.3km)
- 飯塚バスターミナルから西鉄バス済生会飯塚嘉穂病院ゆき、桂川駅経由西鉄大隈ゆきに乗車し「楽市公園前」下車、徒歩16分(1.3㎞)。
- マイカーの場合、九州自動車道福岡インターチェンジから23㎞(八木山バイパス穂波西インターチェンジ経由)。もしくは同鞍手インターチェンジから25㎞。
- 駐車場あり
ギャラリー
- 天道駅側からの参道
- 大将神社
- 大将陣スタードーム
- 大型遊具
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.