堂島ビルヂング

ウィキペディアから

堂島ビルヂングmap

堂島ビルヂング(どうじまビルヂング)は、大阪市北区西天満二丁目に存在する株式会社堂島ビルヂング保有のオフィスビルである。通称は堂ビル(どうビル)。

概要 堂島ビルヂング, 情報 ...
堂島ビルヂング
Thumb
2022年現在の堂島ビルヂング
情報
用途 オフィスビル
設計者 竹中工務店鷲尾九郎[1]藤井彌太郎[2]
施工 竹中工務店
管理運営 株式会社堂島ビルヂング
構造形式 鉄筋コンクリート構造
階数 地下1階、地上9階
高さ 約33メートル
エレベーター数 7機
着工 1921年大正10年)9月
竣工 1923年(大正12年)7月
所在地 大阪市北区西天満二丁目6番8号
座標 北緯34度41分44秒 東経135度30分6秒
テンプレートを表示
閉じる
概要 種類, 市場情報 ...
株式会社堂島ビルヂング
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
530-0047
大阪市北区西天満2丁目6番8号
設立 1920年(大正9年)4月8日
法人番号 8120001067853
代表者 代表取締役 橋本 啓子
資本金 1億円
純利益 1億3253万円
(2022年09月30日時点)[3]
純資産 33億9149万5000円
(2022年09月30日時点)[3]
総資産 53億7230万4000円
(2022年09月30日時点)[3]
決算期 9月末日
関係する人物 橋本喜久雄
外部リンク https://www.dojima-building.com
テンプレートを表示
閉じる

概要

長崎県出身の実業家で政治家でもあった橋本喜造が株式会社堂島ビルヂングを設立。堂島ビルヂングは1923年(大正12年)7月に竣工し、同時に同ビルホテルも開業した[4]。東京の丸ビルと並び称された。

1960年昭和35年)、1999年平成11年)[5]と2度の大改修[6]により、外観は建設当時から大きく変化しているが、平成・令和期に入っても現役のオフィスビルとして使用されている。

御堂筋に面する西側と堂島川から見える南側が他の多くのオフィスビルと同様に直線状であるのに対して、1909年に埋め立てられた曽根崎川跡の道路に面する側は東側から北東側にかけて元の河川敷に沿って湾曲している。(建設時の写真は南西側、2018年の写真は西側から撮影されたものである。)

脚注、出典

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.