国見山橋(くにみやまばし)は、吉野川に架かる桁橋。北岸は徳島県三好市山城町下川。南岸は同県同市池田町川崎。 概要 国見山橋, 基本情報 ...国見山橋 画像をアップロード基本情報所在地 三好市(山城町下川)- 同市(池田町川崎)間交差物件 吉野川開通 1989年(平成元年)1月構造諸元形式 鋼桁橋全長 152m関連項目 橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式テンプレートを表示閉じる 沿革 1989年(平成元年)1月 - 林道川崎国見山線の橋として完成[1]。施工はアルス製作所が行った[2]。橋の名前は三好市にある国見山から取られた。 橋の概要 橋長:152m 完成:1989年(平成元年) 周辺 正賢寺 レオマ高原ゴルフ倶楽部 脚注 [1]“国見山橋”. 橋の博物館とくしま. 2021年12月7日閲覧。 [2]“国見山橋”. アルス製作所. 2021年12月7日閲覧。 外部リンク 国見山橋 - 橋の博物館とくしま。 この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.