告子
ウィキペディアから
告子(こくし、生没年不詳、紀元前4世紀ごろ[1])は、中国戦国時代の思想家。姓は告、名は不害または勝[2]。著作は伝わらないが、『孟子』告子上篇に孟子との論争が伝えられる。
告子は、孟子の性善説に対し、人の性には善も不善も無いとする「性無善無不善説[2]」(性無善無悪説[3]、無記説[4]、性白紙説[要出典]とも)の立場をとった。また、仁は心の内にあるが義は心の外にあるとする「仁内義外説」の立場もとった[1]。
諸子百家の一人だが、どの家に属するか判然とせず、儒家[5]・墨家[5][2]・道家[5][6]・名家[6]など諸説ある。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.