吉田恭教
ウィキペディアから
(よしだ やすのり、1960年[1] -)は、日本の小説家、漁師[2]。佐賀県唐津市生まれ[1]。島根県大田市在住[3]。桃山学院高等学校卒業[4]。
誕生 |
1960年??月??日 佐賀県唐津市 |
---|---|
職業 | 小説家 |
国籍 | 日本 |
活動期間 | 2011年 - |
ジャンル | 推理小説 |
代表作 | 『変若水』(2011年) |
主な受賞歴 | 第3回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞優秀賞 |
デビュー作 | 『朝焼けの彼方へ 背暦の使者』 |
ウィキポータル 文学 |
経歴・人物
30歳まで東京で写真製版業に従事するが、病気を患い医者の勧めで島根県で一本釣りの漁師となる[1]。2010年、『変若水(をちみづ)』(応募時のタイトルは「変若水 月神の遺産」)が第3回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞の優秀作に選ばれる。選考委員の島田荘司は「作中にある世界の完成度は、その大きさ、異形の度あいも含め、この作が最も高い」と評した[5]。2011年、同作で本格的に作家デビューする。推理作家になろうと思ったきっかけについて、「時化で海に出られないときに、小説でも書いてみようと思い立ち、島田荘司が好きだったのでミステリ小説を書くことにした」と語っている[6]。
作品
単行本
槇野・東條シリーズ
- 可視える(2015年10月 南雲堂 本格ミステリー・ワールド・スペシャル)
- 改題 凶眼の魔女(2018年10月 実業之日本社文庫)
- 亡者は囁く(2016年9月 南雲堂 本格ミステリー・ワールド・スペシャル)
- 鬼を纏う魔女(2017年6月 南雲堂)
- 化身の哭く森(2017年7月 講談社)
- 亡霊の柩(2018年3月 南雲堂 本格ミステリー・ワールド・スペシャル)
- MEMORY――螺旋の記憶(2020年10月 南雲堂 本格ミステリー・ワールド・スペシャル)
- 四面の阿修羅(2022年3月 南雲堂 本格ミステリー・ワールド・スペシャル)
- 龍のはらわた(2023年3月 南雲堂 本格ミステリー・ワールド・スペシャル)
その他
アンソロジー
「」内が吉田恭教の作品
- 忍者大戦 赤ノ巻(2018年9月 光文社時代小説文庫)「忍喰い」
雑誌掲載短編
- 幽霊画奇譚(光文社『小説宝石』2014年3月号)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.