吏部長官として尚書(中国語版)(吏部尚書)が、次官として侍郎(吏部侍郎)が2人置かれた。隋唐期には吏部の下に吏部(中国語版)・司封(しほう)(中国語版)・司勲(しくん)(中国語版)・考功(こうこう)(中国語版)の4司が置かれ、各曹の長にはそれぞれ判官である郎中(ろうじゅう)と員外郎(いんがいろう)(中国語版)が据えられた。
昭聖王井上訳注1980 p.352 注20 ^ 井上訳注1980 p.352 注21 ^ 『旧唐書』211・新羅伝「貞元十六年(800年)、授俊邕開府儀同三司、檢校太尉、新羅王。令司封郎中、兼御史中丞韋丹持節冊命。丹至鄆州、聞俊邕卒、其子重興立、詔丹還。」 唐 : 徳宗(在位 : 779年 - 805年) 渤海 : 康王(大嵩璘)(在位 :
川田紳司川田 紳司(かわだ しんじ、1971年10月6日 - )は、日本の男性声優。栃木県出身。賢プロダクション所属。 子供の頃は暗い訳ではないが、無関心・無感動で、映画を見たりしても全然涙も出ないような子供だった。それが芝居と出会い、演技で泣いたり笑ったりしていくうちに感情が開放されたという。 栃木県立足利工業高等学校卒業。
裴度氏の出身。789年に進士に及第し宏詞科に登り、制挙に応じて対策高等・河陰県尉を授けられる。監察御史に遷り、一時は河南府功曹に左遷されるが、811年に司封員外郎知制誥より本司郎中になり、中書舎人・御史中丞・門下侍郎・同中書門下平章事と累進を重ねた。当時は淮南西道節度使の呉元済が横暴を極め蔡州を占拠して
院司の上皇に対して新天皇より尊号が授与されるとともに封戸・随身が与えられた。左右近衛府からそれぞれ5名ずつ(後に6名ずつ)を定員とする。上皇が出家して法皇となると、世俗から離れることを名目に随身は返上されたが、近衛将曹級の左右各1名ずつはそのまま法皇院司の職員として留まった。 [脚注の使い方] ^