北海道道508号矢臼場札幌線(ほっかいどうどう508ごう やうすばさっぽろせん)は、北海道石狩市と札幌市を結ぶ一般道道(北海道道)である。札幌市域は札幌市管理路線。 概要 一般道道, 総延長 ... 一般道道 北海道道508号矢臼場札幌線 地図 総延長 12.982 km 実延長 9.443 km 制定年 1965年(昭和40年) 起点 北海道石狩市親船東3条1丁目 終点 北海道札幌市北区東茨戸2条1丁目 接続する主な道路(記法) 国道231号 国道337号 ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 閉じる 石狩市船場町付近にて(2012年7月撮影) 概要 路線名の矢臼場とは、認定当時の地名(石狩郡石狩町大字親船町字ヤウスバ)に由来する。 路線データ 起点:北海道石狩市親船東3条1丁目(北海道道225号小樽石狩線交点) 終点:北海道札幌市北区東茨戸2条1丁目(北海道道273号花畔札幌線交点) 総延長:12.982 km 実延長:9.443 km 重用延長:3.539 km 道路管理者 空知総合振興局 札幌建設管理部 当別出張所 札幌市 建設局 総務部 道路管理課 歴史 1965年(昭和40年) - 3月26日 - 路線認定[1]。 2002年(平成14年) - 石狩市生振のルートを変更、国道337号と重複となる。 路線状況 重複区間 国道337号(石狩市生振) 道路施設 主な橋梁 運河橋(41 m、志美運河(真勲別川)、石狩市船場町) 観音橋(7 m、真勲別川、石狩市生振 - 札幌市北区東茨戸) 1935年(昭和10年)完成 地理 通過する自治体 石狩振興局 石狩市 札幌市(北区) 交差する道路 石狩市 北海道道225号小樽石狩線(親船東3条1丁目〔起点〕) 国道231号(船場町) 国道337号(生振、重複区間) 札幌市 北海道道273号花畔札幌線(東茨戸2条1丁目〔終点〕) 脚注 [脚注の使い方] [1]1965年北海道告示第553号 関連項目 北海道の道道一覧Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.