北河内村 (山口県)

日本の山口県玖珂郡にあった村 ウィキペディアから

北河内村(きたこうちそん)は、山口県玖珂郡にあった。現在の岩国市の中部、錦川の中流域、錦川鉄道錦川清流線行波駅および北河内駅の周辺にあたる。

概要 きたこうちそん 北河内村, 廃止日 ...
きたこうちそん
北河内村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 編入合併
岩国市、小瀬村藤河村御庄村北河内村南河内村師木野村通津村岩国市
現在の自治体 岩国市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
玖珂郡
総人口 3,194
国勢調査1950年
隣接自治体 玖珂町高森町、藤河村、御庄村、南河内村、桑根村坂上村
北河内村役場
所在地 山口県玖珂郡北河内村大字行波
座標 北緯34度09分47秒 東経132度05分26秒
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

地理

  • 山岳 : 柏木山、妙見山、雲霞山、熊ヶ山、蓮華山
  • 河川 : 錦川

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、守内村・瓦谷村・杭名村・下村・天尾村・二鹿村・明見谷村・相ノ谷村・行波村の区域をもって発足。
  • 1955年昭和30年)4月1日 - 岩国市に編入。同日北河内村廃止。

交通

鉄道路線

現在は旧村域に錦川鉄道錦川清流線守内かさ神駅行波駅北河内駅が所在するが、当時は未開業。

道路

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.